令和3年11月
- サツマイモの収穫を体験!(豊中幼稚園)
- おいしいパンににっこり 県産小麦を使ったパンを給食に(詫間小学校)
- 平和への決意を新たに(市戦没者追悼式)
- ハワイの高校生とオンラインで交流(高瀬高校)
- 四国電力がLED防犯灯6灯を寄贈
- スーパーカーが今年も夢を乗せてやってきた!
- 日本公衆電話会が防災ツールを寄贈
- 迫力ある和太鼓の音色が学校に響く(曽保小学校)
- 小型艇を使った災害時の支援物資輸送訓練を実施
- 夜間中学シンポジウムを開催
- 戦争の歴史を後世に伝えるために
- タラ号の活動を知って海のことを学ぼう!(詫間小学校)
- リモートで学ぶ防災アトラクション!(比地小学校)
- JOCジュニアオリンピックカップ全日本小学生優勝大会(相撲)に出場!
- 各校の特色ある取り組みを発表(第12回みとよ未来・ヤングサミット)
- パラスポーツへの理解を深めよう!(勝間小学校)
- 福祉介護分野・共同送迎サービスのプレ運行を開始
- 全国花のまちづくりコンクールで入選!
- うどん作りでオンライン交流(四国学院大学香川西高等学校)
- 駅伝と女子サッカーで全国大会に出場!(四国学院大学香川西高等学校)
- カードゲームでSDGsを学ぼう!(和光中学校)
- 中学生「映画制作スクール」完成作品を上映
- 三豊市建設業協会が感染対策用品を寄贈
- たまねぎの苗をたくさん植えたよ!(大見小学校)
- 旬のブロッコリーを収穫(桑山小学校)