くらしのワンポイントアドバイス(後を絶たない架空請求に注意!)
後を絶たない架空請求に注意!
「『消費料金に関する訴訟最終告知』というはがきが届いた。『訴訟』『差し押さえ』などと書かれており、不安だ」といった架空請求の相談が後を絶ちません。
業者は、公的機関を思わせる名称を名乗って不安をあおり、連絡を取らせようとしますが、具体的な請求内容や請求金額、契約先(債権者)などの記載がない請求通知は、架空請求の可能性が高いので、心当たりがない場合は無視しましょう。
スマートフォンにSMSで届く、実在する企業名をかたるメールも同様です。
困った時は一人で悩まずに香川県消費生活センター 087-833-0999又は「消費者ホットライン 188(局番なし)」へお電話ください。
※ 関連記事は下記リンクをご覧ください。

リンクはこちら
くらしのワンポイントアドバイス(「お試し」のつもりが定期購入に)
くらしのワンポイントアドバイス(ワンクリック請求に慌てないで)
くらしのワンポイントアドバイス(架空請求はがきが増えています)
くらしのワンポイントアドバイス(架空請求の相談が急増しています!)
お問い合わせ
政策部 産業政策課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3012
ファックス:0875-73-3022
更新日:2020年03月02日