高齢者あんしん見守りネットワーク
三豊市では、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができる地域づくりを実現するため、地域の様々な機関と「三豊市高齢者あんしん見守りネットワーク推進協定」を締結しています。この事業を通じて、認知症に対する正しい知識の普及・啓発、認知症等による行方不明高齢者等の早期発見・保護、高齢者の孤独死や消費者被害の防止など、地域における高齢者の見守り等の推進を図っています。
三豊市高齢者あんしん見守りネットワーク推進協定
「三豊市高齢者あんしん見守りネットワーク推進協定」は、高齢者のみの世帯や認知症高齢者等が増加する中、1.認知症に対する正しい知識の普及・啓発、2.認知症等による行方不明高齢者等の早期発見・保護、3.高齢者の孤立死や消費者被害の防止など、地域における高齢者の見守り等の推進を図るため、三豊市及び各事業所等が協力して取り組み、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができる地域づくりを実現することを目的としています。
「みまもるんぼ」ステッカー配布について
認知症高齢者等が行方不明になったとき、早期発見・保護のためには、迅速な情報伝達とより多くの方の協力が必要となります。
地域の協力員・民間企業や団体等との協力体制(見守りSOSネットワーク)の普及啓発のためにステッカーを配布します。
配布開始
平成30年10月1日より
配布場所
三豊市地域包括支援センター(介護保険課内)
対象
- SOSネットワーク協力事業所・協力員
- 見守り協定事業所
※協定事業所・協力員を募集中です。
「みまもるんぼ」について

みまもるんぼ
財田町で高齢者の居場所づくりをしている「こすもす広場」よりご提案をいただき、市内に住む高校生がデザインしたものです。
目の大きいトンボはいかにも見てくれている、という雰囲気があり、かつ身近でなじみのある存在。遠くまで見渡してくれそうな感じを演出するため、ゴーグルをつけ、正義感あふれるマフラーには白いマーガレット。三豊市らしさと見守るという要素を兼ね備えたキャラクターを目指して作成されました。
お問い合わせ
健康福祉部 介護保険課 地域包括支援センター
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3021
地域包括支援センター 南部高齢者サポート
香川県三豊市財田町財田上2141番地
電話番号:0875-67-3788
ファックス:0875-73-3023(共通)
更新日:2025年03月19日