詫間町公民館「詫間大学~高齢者交通事故防止教室~」

1月23日(木曜日)、詫間町公民館による詫間大学1月学習会を開催しました。今月は、講師に香川県交通安全推進隊の三好教文先生をお招きし、「高齢者交通事故防止」をテーマにご講義いただきました。 最初に、県内の交通事故情勢や最近の高齢者事故の傾向や対策についての話があり、続けて、交通事故の実例をあげての具体的な話に、皆さん真剣に聞き入っていました。高齢になり、車や自転車、歩行時において気を付けなければならないことを受講生が思い出すきっかけとなり、交通事故に巻き込まれないための再確認ができました。 |


その後、動体視力検査を体験しました。加齢とともに視野が狭くなり、さらに眼球を動かす筋肉も衰えて、動体視力は低下するそうです。
動体視力の測定は、ゲーム感覚で楽しく体験することができ、実年齢より若い動体視力反応が表れた受講生は、大変喜んでいました。
終了後、受講生の皆さんから「毎日の運転、気をつけないとね。」、「今日の話を聞いて、改めて安全運転をしなければと思ったわ。」、「今日の話はとても理解できた。」などの感想を聞くことができました。
今回の教室をきっかけに、これからも一人ひとりが交通安全に気をつけてもらえるとうれしいです。
お問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140
更新日:2025年02月14日