令和3年5月20日から避難情報の発令方法が変更されました
「避難勧告」と「避難指示」は『避難指示』に一本化
令和3年5月20日付で、災害対策基本法の一部を改正する法律が施行され、「避難勧告」と「避難指示(緊急)」は「避難指示」に一本化されました。
今後は、大雨等で災害発生のおそれが高い状況で、【警戒レベル4「避難指示」】が発令されたら危険な場所から全員避難しましょう。
避難に時間のかかる人は、「高齢者等避難」で避難
高齢の方や障がいのある方、乳幼児のいるご家庭など、避難に時間のかかる人は、【警戒レベル3「高齢者等避難」】が発令されたら避難しましょう。

※「緊急安全確保」は、発令されない場合があります。

新しい避難情報チラシ(英語) (PDFファイル: 444.5KB)
新しい避難情報チラシ(中国語・簡体) (PDFファイル: 474.6KB)
新しい避難情報チラシ(中国語・繁体) (PDFファイル: 546.8KB)
新しい避難情報チラシ(韓国語) (PDFファイル: 310.6KB)
新しい避難情報チラシ(スペイン語) (PDFファイル: 466.5KB)
新しい避難情報チラシ(ポルトガル語) (PDFファイル: 465.1KB)
新しい避難情報チラシ(ベトナム語) (PDFファイル: 464.3KB)
新しい避難情報チラシ(タイ語) (PDFファイル: 568.5KB)
新しい避難情報チラシ(インドネシア語) (PDFファイル: 447.7KB)
新しい避難情報チラシ(タガログ語) (PDFファイル: 449.9KB)
新しい避難情報チラシ(ネパール語) (PDFファイル: 436.1KB)
新しい避難情報チラシ(クメール語) (PDFファイル: 654.8KB)
新しい避難情報チラシ(ビルマ語) (PDFファイル: 613.2KB)
更新日:2021年07月13日