三豊市ソーシャルスタートアップ支援事業審査委員会における委員の発言とそれに対する市の対応について
事案の概要
本市では、今年度から、ソーシャルビジネスに挑戦する事業者を支援することを目的とした「三豊市ソーシャルスタートアップ支援事業」を開始しました。本事業は、社会や地域の課題解決に取り組むソーシャルスタートアップを育成・支援し、持続可能なまちづくりの実現に寄与することはもとより、若者をはじめとする事業者が主体的に挑戦できる環境を整え、三豊が「選ばれるまち」となるエコシステムを構築することを目指すものであります。
しかし、認定事業者を審査するため5月27日(火曜日)に開催した審査委員会の質疑応答の場で、委員からソーシャルビジネスに挑戦する事業者の意欲が損なわれかねない発言が行われるという事案が発生しました。
本市の方針と改善策
本市といたしまして、審査委員会の場で委員からソーシャルビジネスに挑戦する事業者の意欲が損なわれかねない発言のあったことについては、極めて遺憾で重く受け止めております。この件を真摯に反省し、今後同様の問題が発生しないよう、審査委員会の運営体制を速やかに見直し、改善に努めてまいります。
本市は、これまで「ミトヨで、やってミヨ。」というメッセージを掲げ、前例にとらわれることなく、三豊をチャレンジの場として選んでくださった方々を全力で応援するまちづくりに取り組んでまいりました。この理念に変わりはありません。
今後ともソーシャルスタートアップへの支援を継続し、「チャレンジするなら三豊」「三豊だからチャレンジできる」と評価いただけるような土壌づくりをさらに進めていく所存です。
お問い合わせ
政策部 産業政策課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3012
ファックス:0875-73-3022
更新日:2025年07月15日