令和7年度「三豊市ソーシャルスタートアップ支援事業」対象事業の募集開始について

更新日:2025年04月11日

社会・地域課題解決に資すると認められる事業を行う中小企業等を対象に、クラウドファンディング型のふるさと納税を財源とした三豊市ソーシャルスタートアップ支援事業補助金を交付するに当たり、対象事業の募集を開始しました。

目的

三豊市で社会や地域の課題解決に取り組むソーシャルスタートアップの創出及び経営基盤強化を図ることを目的とします。

事業の概要

  1. 支援対象となる事業は、公募により認定します。 
  2. 認定した事業は、目標額を定めて三豊市が契約するふるさと納税サイトに掲載し、クラウドファンディングにて寄附を集めます 。
  3. 寄付集めに際しては、事業認定を受けた事業者が積極的に広報するものとします。
  4. 目標額の達成・未達成にかかわらず、集まった寄附額に基づき算出した額を補助金として交付します。
スタートアップ支援事業スキーム

補助対象者

補助事業の対象者は、次の各号の全ての要件を満たすものとします。

  1. 市の区域内に本社又は主たる事業所を有する中小企業等であること。
  2. 市税を滞納していないこと。
  3. 役員又は事業主が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)に規定する暴力団又はこれらに準ずるものの構成員に該当しないこと。
  4. 宗教活動又は政治活動を主たる目的としていないこと。

補助対象事業

補助対象事業は、補助対象者が行う事業で、次の各号の全ての要件を満たすものとします。

  1. 事業内容が社会や地域の課題解決に資するものであること。
  2. 事業開始から7年以内であること。
  3. 将来にわたり自立的な事業の継続が見込まれること。
  4. 本市の区域内で実施する事業であること。
  5. 取り組む課題の解決に向けて、測定可能な効果指標を設定できるものであること。

補助対象経費

補助対象経費は、補助対象事業を実施するために必要な経費であって、次の条件を全て満たすものを対象とします。

  1. 使用目的が補助対象事業の遂行に必要なものとして明確に特定できるもの
  2. 補助金の交付決定日以降の契約、発注により発生した経費であること
  3. 証拠書類等によって金額や支払額が確認できる経費であること

経費区分

内容

人件費

補助対象事業の実施のために必要となる業務に直接従事する者に対する賃金等

旅費

交通費、宿泊費等

マーケティング調査費

市場調査費に要する経費

広報費

広告(新聞・雑誌・テレビ・ラジオ等)、ホームページ作成等経費、パンフレット・チラシ制作費、展示会・イベント等の開催・参加経費

外注費

業務の一部を第三者に外注(請負)するために支払われる経費

委託費

業務の一部を第三者に委託するために支払われる経費

設備費

備品、器具、機械装置等の購入及びリース・レンタルに係る経費(著作権等の無形資産の取得等に要する経費を含む。)

その他

経営基盤強のために必要なものとして、市長が認めるもの

補助率、補助金額

  • 補助率 : 補助対象経費の10/10
  • 補助金額 : 上限200万円(集まった寄附額の50%)

申請件数、認定事業件数

  • 申請件数 : 同一事業者での申請は、1件までとします。
  • 募集件数 : 寄附を集める事業としての認定は3事業程度とします。

事業スケジュール

4月11日(金曜日) 募集開始・事前相談受付開始
5月14日(水曜日)17時 事業認定申請の締切(必着)
5月21日(水曜日)までに 書類審査(一次審査)結果の連絡
5月27日(火曜日)  プレゼンテーション審査(2次審査)
5月末 結果発表(認定事業決定)
6月中 寄附サイトの制作
7月ー9月 寄附金募集
10月ー3月 補助金交付申請、交付決定~補助対象事業実施
3月31日(火曜日)までに 実績報告
4月頃 補助金交付

事業認定申請について

【募集期間】 令和7年4月11日(金曜日)~5月14日(水曜日)17時必着

【提出方法】 sangyou@city.mitoyo.lg.jp 宛てにメールにて提出してください。

【提出形式】 原則としてPDFファイル形式とします。

提出書類

備考

  事業認定申請書   全員   様式第1号(Wordファイル:15.2KB)

事業計画書

全員

様式第2号(Wordファイル:15.8KB)

収支予算書

全員

様式第3号(Wordファイル:15.3KB)

定款、規約その他これに代わる書類

法人のみ

 

履歴事項全部証明書の写し

全員

個人事業主の場合は開業届の写し

前年度の決算書及び事業報告書

法人のみ

申請の前年度から引き続き存続している場合

市税の完納証明書

全員

 

その他市長が必要と認める書類

任意

参考となる書類があれば提出ください。

審査について

  1. 審査方法
    提出された書類に基づき、書類審査とプレゼンテーション審査により、補助対象事業を認定します。書類審査通過者のみが、プレゼンテーション審査に進みます。
  1. プレゼンテーション審査について
    市が設置する審査委員会において、「事業計画書」等を基に約10分間のプレゼンテーションの後、質疑応答を行います。
募集要項はコチラ

お問い合わせ

政策部 産業政策課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3012
ファックス:0875-73-3022

お問い合わせはこちらから