【イベント開催】こども図書館船「ほんのもり号」が三豊にやってくる!

建築家・安藤忠雄さんが寄贈した本を積んだ船「こども図書館船」が令和7年度から就航開始!

香川・せとうちで、子どもたちの無限の好奇心を引き出す図書館の船「ほんのもり号」が令和7年春から運行を開始しました。

大小さまざまな瀬戸内の島々をめぐりながら、香川に住むこどもたちへ読書の楽しさを届けていきます。「こども図書館船」を通して、【豊かな感受性や創造力を育む】ここでしかできない体験をしてみませんか?

県内の運行スケジュールは、「こども図書館船」公式ホームページからご覧いただけます。

チラシ
ほんのもり号

■こども図書館船「ほんのもり号」来航イベント

■8/30(土曜日)
【イベント名】「子どもガイド」と学ぶ!粟島ガイドツアー&ワークショップイベント

【内容】
「NPO法人 まちづくり推進隊詫間」では、地域を愛し、自分の言葉で語れる案内人“子どもガイド”の育成に取り組んでいます。
今回は、育成プログラムに参加した子どもたちが、秋会期の瀬戸内国際芸術祭の舞台となる粟島をご案内!
子どもならではの視点で語られる、ちょっと特別な島時間を、ひと足早く体験してみませんか?🎨
島ならではの自分だけの作品作りが楽しめるワークショップも開催するのでお楽しみに◎

参加お申し込みはこちらから
「NPO法人まちづくり推進隊詫間」とは、三豊市の詫間町を中心に、自主的に地域コミュニティ活性化のために活動する、三豊市に認定を受けた組織です。

🔗これまでの活動は…こちらから
 

【スケジュール】
●参加フォームにて、午前・午後ともにご都合のよい時間を「第一・第二希望」を選択してください。
●イベントにご参加の皆様に、こども図書館船「ほんのもり号」に乗船いただけます。

▼午前の部
9:00 須田港集合
9:10 粟島汽船に乗船≪定期船≫ ※乗船には別途交通費がかかります
9:30 まちづくり推進隊詫間「子どもガイド」による粟島案内

11:00 二手に分かれて、
こども図書館船「ほんのもり号」乗船・遊覧
●昼休憩(午前の部には、昼休憩が入ります。お昼ご飯をご持参ください)


13:00
島ならではの作品づくりが楽しめるオリジナルワークショップ 
14:00 終了

▼午後の部
12:30 須田港集合
12:40 粟島汽船に乗船≪定期船≫ ※乗船には別途交通費がかかります
13:00 まちづくり推進隊詫間「子どもガイド」による粟島案内

14:30 二手に分かれて、
こども図書館船「ほんのもり号」乗船・遊覧
●島ならではの作品づくりが楽しめるオリジナルワークショップ 

16:30 終了

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼イベント概要
【日時】8月30日(土曜日)
(午前の部)9:00▶須田港集合
(午後の部)12:30▶須田港集合

【参加要件】小学生とその保護者
※児童1名につき、保護者1名
※ご兄弟での参加も可能です。

【定員】各回 20名(親子参加を想定) 計40名

【持ち物】★参加費無料★
動きやすい服装、交通費(定期船片道:330円)、飲み物、昼食(午前の部ご参加の方はご準備ください)

【申し込み方法】
参加お申し込みはこちらから

※QRコードの読み取りでも可能です


【主催】三豊市、こども図書館船事業実行委員会(香川県地域活力推進課内)
【協力】NPO法人 まちづくり推進隊詫間

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【今後のスケジュール】
9/21(日曜日)の開催内容は、随時公開します。おたのしみに!


【これまでの開催のようす】


■8/2(日曜日)
【イベント名】いろいろな船の仕組みを学ぼう!

この日は、三豊市の荘内半島・箱エリアの地域活性化に取り組む「NPO法人ハコスイグン」を講師にお越しいただき、
「揚力」を使って進むヨットの仕組みを工作しながら学ぶ「船づくりWS」や
「ほんのもり号」とは異なる漁船をリメイクした「観光船」の見学など、夏休みの宿題にもぴったりのイベントになりました。

▼「NPO法人ハコスイグン」これまでの活動はこちらから
ハコスイグンNPO サイト : https://hakosuigun.wixsite.com/home
ハコスイグン船ツアー サイト : https://hakosuigun.studio.site/
天ぷら丸インスタグラム : https://www.instagram.com/tempura_maru/





■6/15(日曜日)
【イベント名】せとうちの環境について学ぼう!
里海大学との海洋環境学習&オリジナルワークショップづくり

この日は、香川県の里海大学「海ごみリーダー」に講師にお越しいただき、
実際に浜辺での清掃活動や船の上から海岸を見学を通して、
海洋環境について学びました。

🔗詳細はこちらから:「ほっとニュース」より
https://www.city.mitoyo.lg.jp/hotnews_old/hot07/hot2506/13925.html

6月15日の様子6月15日の様子6月15日の様子6月15日の様子

お問い合わせ

政策部 産業政策課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3012
ファックス:0875-73-3022

お問い合わせはこちらから