地域おこし協力隊を募集します(放課後改革の推進)
市では、子どもたちが自分の夢や希望に向かってチャレンジできるまちづくりを進めています。そのひとつ、「三豊市放課後改革」では、子どもたちの選択肢を広げ、探究学習、コミュニケーション教育、キャリア教育、児童生徒の居場所づくりなどを充実させていくため、既存の部活動に加え、みとよ探究部、メタバース部、みとよマネー部などの活動を行っています。
活動の様子はこちら
そこで、市では、それらの新しい取り組みをさらに進化させ、また、新しいクラブを立ち上げていくことで、「三豊市放課後改革」を共に進めていく人を募集します。
放課後改革の推進を目的とした地域おこし協力隊(1名)を募集します
1.募集人数 1名
2.募集期間 定員に達するまで
※応募に対して随時選考するので、定員になり次第募集を終了する。
3.活動時期 令和7年4月1日以降で、応募者の転入、移住のスケジュールに応じ調整可能
4.活動内容
1. みとよ探究部、メタバース部、みとよマネー部などの運営
2. 新しいクラブの立ち上げ
5.求める人物像
1. 小規模のプロジェクトについて、プロジェクト目的や目標の言語化、関係者内で
の情報共有、タスク管理、会議体・情報フローの設計、スケジュール・進捗管理
を行い、プロジェクトを前進させられる人。
2. 多様な関係者(学校教職員、行政職員、地域の方々など)と積極的にコミュニケ
ーションをとり、調整しながら協力を得ていける人。
3. 仕事を進めるうえでの基礎スキルをもつ人。(論理的思考力、論理的な読解力・
作文力、批判的思考力、Microsoft Officeなど一般的なITツールの基本的な操作ス
キル)
4. 探究学習・PBLのプログラム企画運営の知識や経験がある人。
5. 公教育・学校教育の現場経験がある人。(あれば望ましい)
6. 教育制度・教育行政の知識や業務経験がある人。(あれば望ましい)
6.任用条件
1. 任用形態 三豊市のパートタイム会計年度任用職員として任用
2. 基本賃金 時給1,560円(1年毎の昇給あり)
参考月額:187,200円
(時給1,560円×週30時間×4週間)
3. 各種手当 時間外勤務手当、期末手当、勤勉手当等
4. 福利厚生 健康保険、厚生年金、雇用保険
5. 活動拠点 主に香川県三豊市内
6. 任用期間 任用した日から 翌年3月31日まで(最長3年まで延長可)
7. 勤務時間 原則週30時間、勤務時間外は副業可能(届出は必要)
8. そ の 他 原則として、市が用意する住宅に居住
・光熱水費等の生活に必要な費用及び転居費用は自己負担
7.応募条件 応募者は、次の条件を全て満たすこと
1. 令和7年4月1日現在で満18歳に達している人
2. 普通自動車運転免許(AT限定可)を有し、日常的に運転に支障がない人
3. 心身ともに健康で、地域住民などと協力しながら、意欲と情熱をもって活動で
きる人
4. 次のうちいずれかに該当する方で、任用後、三豊市に住民票を異動し、生活の
拠点を移すことができること
1.)応募時点で3大都市圏をはじめとする都市地域等(過疎、山村、離島、半
島等の対象地域は除く)に住民票を有する人で、任用後、三豊市に住民票を
異動し、生活の拠点を移すことができる人
2.)他自治体において地域おこし協力隊として2年以上活動した経験があり、そ
の解職から1年以内の人
※ 詳細は、総務省「地域おこし協力隊」のホームページに掲載されている
「特別交付税措置に係る地域要件確認表」を参照
5. インターネット、SNS等の活用ができる人
6. 活動終了後、三豊市への定住をめざし、継続的な地域貢献に意欲がある人
7. 複数年の活動が可能な人
8. 地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない人
応募・選考
1.応募方法 以下の4点を郵送または持参により提出すること。
1. 会計年度任用職員登録申請書
2.「協力隊員になって実現したい事」を記した800字程度の作文
3. 応募時の住所地における住民票の写し
4. 運転免許証の写し
※応募条件等の確認のため、応募に際しては必ず事前に地域要件確認表を参照の
うえ、不明な場合は「9.協力隊制度に関する問い合わせ先」へお問合せくださ
い。
2.選 考
1. 第一次選考
書類選考のうえ、結果を応募者全員に文書にて通知する。
2. 第二次選考(最終選考)
一次選考合格者についてオンライン面接を実施。詳細は一次選考結果とともに通
知する。
その他
この公募による任用は、令和7年度の関連予算の成立を前提としています。予算が成立しなかった場合は、任用は行いません。
協力隊制度に関する問い合わせ先
三豊市 政策部 地域戦略課 政策総括グループ 外部人材担当
郵便番号767-8585 香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話:0875-73-3011 ファックス番号:0875-73-3022
Mail:chiiki@city.mitoyo.lg.jp
業務内容に関するお問い合わせ先・書類提出先
三豊市教育委員会事務局 学校教育課 地域おこし協力隊募集担当
郵便番号767-8585 香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話:0875-73-3131 ファックス番号:0875-73-3140
Mail:gakkoukyouiku@city.mitoyo.lg.jp
※電話でのお問い合わせ及び書類の提出は、平日の8:30~17:00に限ります。
地域おこし協力隊募集要項【放課後改革】 (PDFファイル: 436.3KB)
会計年度任用職員登録申請書 (Wordファイル: 32.7KB)
お問い合わせ
政策部 地域戦略課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3011
ファックス:0875-73-3022
更新日:2025年02月14日