詫間町公民館「みんなではじめる太極拳」

更新日:2021年10月11日

準備運動で腰をまわす参加者たち
ゴンブーの動きをする二人の参加者

▲10月5日(火曜日)、詫間町公民館による「みんなではじめる太極拳」講座が開催されました。講師に井本由紀子先生をお迎えし、これから太極拳に親しみたいと思っている25名が参加しました。太極拳はゆっくりと動く運動なので、身体にかかる負担が少なく、特に高齢者におすすめです。

まずは正しい姿勢で歩くことから始め、首・手首・足首などの関節、肩回りを回して徐々にほぐしていきます。毎回30分以上しっかり行われる準備運動では、一見ゆったりした動きでも実際にやってみると全身運動であることがよくわかり、思った以上に汗が吹き出しました。「ただ動かすのではなく、正しい動きを覚えていきましょう。」みなさん、身体は十分に温まったようですね。

座ってヒザを曲げるストレッチ
腰を落とした姿勢で体をねじるストレッチ
前後に足を広げ、体と腕を上に伸ばすストレッチ

▲次は、太極拳において基本的な足の動きである、弓歩(ゴンブー)を教えてもらいました。腰を低く落とすと自然と歩幅が広がり、重心はゆっくりと移動させます。前方の足に7割、後ろに3割になるよう体重をかけると良いそうです。少し慣れてきたので、両手は胸の前に大きなボールを抱えるようなイメージで円を描くように動かしてみます。憧れの太極拳らしい動きに近づけるよう、先生のお手本の動きをしっかりと確認しながら取り組みました。

「手の動きも付けると混乱してしまって難しかった。」「こんなにゆっくり動くのに『たくさん運動した!』という感覚があるね。」と、参加者から講座を楽しんでくれている様子が伺えました。

筋力や柔軟性のアップ、肩こり腰痛の改善、そして精神統一やリラックス効果など、心身に様々な良い影響をもたらしてくれる太極拳。この講座をきっかけに、健康スポーツとしての太極拳の魅力を感じて欲しいです。

お問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140

お問い合わせはこちらから