令和2年度第1回みとよkidsスタジオ

10月17日(土曜日)第1回「みとよkidsスタジオ」が開催されました。
新型コロナウイルスの影響を受け開催を延期していた『みとよkidsスタジオ』ですが、10月より無事スタートを切ることができました!!今年度参加してくれた4、5歳児36名みんなが楽しめるように活動していきたいです。
本講座では、運動あそびの中で運動能力を育てること以外にも、様々な用具を使い成功体験を積み重ねていくことや、親子でかかわる遊びを取り入れ子育てのヒントにしてもらうなど、色々な側面での成長のお手伝いをめざしています。
スタッフ一同『みとよkidsスタジオ』に参加してくれるみんなに会えるのをとても楽しみにしていました!仲良く元気よく、一年間一緒にがんばりましょう!!!
▼「サーキット遊び」
始める前に、スタッフと3つの約束をしました。
1.前の人と同じ動きをすること 2.順番を守ること 3.頑張っている友達を待ってあげること
一生懸命にがんばっているお友達を応援してあげましょう!
▼今年度は四国学院大学 清水幸一先生にみとよkidsスタジオで指導やアドバイスをしていただきます。
清水先生から、『幼児期に運動することの大切さ』についてお話をしていただき、実際にどのような遊びから『基本動作』が身につくか、実践していきました。
「いわゆる『運動神経』は10歳までに決まると言われています。幼児期に、遊びのなかで必要な動作を学び『運動は楽しい』と身体と心が覚えることが大事です。」と教えていただきました。
▼しっかりと運動をしたあとは、絵本の読み聞かせの時間です。疲れた体を休めているうちに、絵本の世界に入り込んでいます。
次は「チクサクコール」をやってみます。知っている子は中央の輪に加わって、みんなのお手本になってもらいます。初めての子もだんだんと声がでて笑顔になっていました。
最後に、おうちの方やスタッフと「がんばったね」のグータッチをしたあと、バディチェックをしてお別れをしました。みんな、あいさつも返事も大きな声で元気いっぱいでした。
来月の『みとよkidsスタジオ』も、お待ちしています!!
☆次回、みとよkidsスタジオは11月21日(土曜日)三豊市総合体育館で開催します。
お問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140
更新日:2020年10月30日