令和元年度 第6回みとよkidsスタジオ

10月19日 第6回「みとよkidsスタジオ」が開催されました。
今回は「親子ダンス」に挑戦です。
みんなの大好きな「あの曲」も踊りましたよ!


準備万端の子から「ちゃつぼ」の手遊びをやってみました。
「どーやるの~?」と興味津々のこどもたちは、スタッフに教えてもらって元気に「ちゃちゃつぼちゃつぼ~~ちゃつぼにゃふたがない~♪」と歌いました。
「ふた、あった?」「あった!!」
出席のお返事も全員元気にできました。


キッズダンス講師の生駒幸子さんをお招きしました。まずはしっかりと身体をほぐします。身体全体を使ってじゃんけんをしました。「パー」のときにはおもいきりジャンプしてアピールする子もいました。
次は、親子でストレッチです。
「ぎっちらこ、ぎっちらこ」と二人で手をつないで引っ張り合いっこをしたり、背中に乗ったりしたあとは「おうちの人に『お疲れさま』って、肩を叩いてあげましょう」と、最後に肩たたきをしてあげました。






『親子ダンス』
足踏みやステップを組み合わせて教えてもらいます。みんなで手をつないでドラえもんの『夢をかなえて』の曲に合わせると、とってもかわいいダンスの完成です。
曲のラストの振り付けは、親子でぎゅっとハグをします。






次の曲は『パプリカ』です。
「あー知ってる!」「大好きなん!」と大盛り上がりでした。少し難しい振り付けも、みんな真剣な表情で練習します。
笑顔で踊る子たち、じっと集中して先生の真似をして踊る子たちなど、それぞれが一生懸命取り組めたようです。






今回は三野町の「ももの会」から、中野しづきさんと島田玲子さんが絵本の読み聞かせに来てくださいました。
大きな仕掛け絵本「おめんです」ではお面の下の動物たちを当てっこしましたね。
続いてのパネルシアター「あきのかばん」「3匹のやぎのガラガラドン」、とっても迫力がありました。
「今日のスタジオ、とっても楽しかったねー!」と笑顔で帰る子どもたちを見て、スタッフもうれしくなりました。
次のみとよkidsスタジオでも、みんなで楽しく仲良く活動しましょう!



お問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140
更新日:2020年04月06日