令和元年度 第1回みとよkidsスタジオ

5月18日 令和元年度「みとよkidsスタジオ」がはじまりました!
8年目を迎える本講座は、今年も4,5歳児40名のメンバーが参加してくれます。
まず最初に、スタッフから「みとよkidsスタジオ」の趣旨、活動内容や注意事項について説明がありました。身体を動かすだけではなく、この活動を通しての成功体験、仲間とのコミュニケーション、親子のふれあいなど、様々な角度からお子さんの健やかな成長をサポートしていきます。
今年度も仲良く楽しく活動できるようスタッフ一同頑張りますので、よろしくお願いします!



準備体操と親子体操
しっかりと身体をほぐすために、親子でふれあいながら体操をします。


ルールの説明を聞いたらサーキットのスタートです。
スタッフと3つの約束をしました。
1.前の人と同じ動きをすること2.順番を守ること3.頑張っている友達を待ってあげること、です。












サーキット
いろんな道具、いろんな動きに挑戦します。前の人と同じことができるかな?
みんな順番を守って待つことができました。
無理せず、ゆっくりいきましょう。


楽しく体を動かした後には、みんなで遊具を片付けます。



運動のあとは、絵本の読み聞かせです。
おどろいた場面では「わあっ!」と子どもたちも一緒にリアクションをしてくれます。隣の子やスタッフと楽しそうに笑い合いながら絵本の世界に入り込みました。
手遊びもみんなで一緒にやってみました。



チクサクコール
大きな声で掛け声をかけます。
「知ってる子、真ん中集まって~」と声をかけるとあっという間にたくさんの子が来てくれました。
初めての子たちもすぐに覚えて大きく「オ―――!」と言えました。



親子でバディチェック
自分の番が来たら、大きな声で言えました!
最後はスタッフたちとハイタッチでお別れです。
みんなニコニコ笑顔でした!!
第1回みとよkidsスタジオ、無事終了しました。
受付では緊張した表情の子どもたちでしたが、徐々に笑顔が広がる様子がわかりました。
親子でふれあいながらの体操はこれからもあります。スタッフが工夫を凝らして準備しますので、子どもたちはもちろん、保護者のみなさんもこれからのみとよkidsスタジオをぜひ楽しみにしていてくださいね。
次回は6月15日です!お待ちしております!!
お問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140
更新日:2020年04月06日