平成30 年度 第9回みとよkidsスタジオ

更新日:2020年04月06日

両手でカニさんポーズをして、エビカニクスを踊る親子の写真

 1月19日(土曜日)、今年初めてのみとよkidsスタジオは、「あけましておめでとうございます!」のあいさつでスタート!みんな楽しい年末年始を過ごしたようです。新年最初は、エビカニクスでテンションを上げていこう!

青、緑、黄、赤色のボールを、線の向こう側にいる相手チームに投げる子供たちの写真
かごに入ったカラフルなボールの周りに集まる子供たちと女性スタッフの写真

 2チームに分かれ、ボールを相手の陣地へ投げ込もう。
みんなでたくさんのボールを数えたよ。

青鬼のイラストが描かれた大きな四角いマットのようなものを持ちながら話す女性と、その周りに集まり、座っている子供たちの写真
青鬼と、赤鬼のイラストが貼られたマットのような物に向かって、カラフルなボールを投げる子供たちの写真
倒れた赤鬼のマットのようなものを起こす女性スタッフと、その周りで見ている子供たちの写真

 2月はどんなイベントが待ってるかな?そう、節分です。
鬼さん退治の予行練習!ボールを鬼にぶつけて、倒しちゃおう。

舞台の階段を上り、舞台を渡り、反対側の階段から降りる子供たちと、先頭で誘導する女性スタッフの写真
椅子と椅子の間に張られた交差する紐の横で、地面に両手をつけて片足を上げている女の子の写真
体育マットの上を横に転がる男の子と、女の子の写真
4段の跳び箱の上からジャンプして飛び降りる女の子と、その横で見ているお母さんや女性スタッフの写真
ピンクのシャツを着た女性スタッフが持つタンバリンを、トランポリンを使ってジャンプして触る女の子と、後ろから見ている女の子2名の写真
3段の跳び箱をまたいでいる男の子と、後ろに並んでいる子供たちの写真
細長い木の上を渡る男の子と女の子の写真
女性スタッフや、お母さんと手をつなぎながら、木のはしごを渡る子供たちの写真
並べられた、カラフルな小さいフラフープのようなものに合わせて、けんけんぱをする女の子と、後ろに並ぶ子供たちの写真

 サーキット
はしご渡りや大きな跳び箱に上がるなど、初回に比べると一人でできる事がうんと増えたね。

床に座る子供たちの前で、読み聞かせをする女性スタッフの写真

読み聞かせ
静かに耳を傾けます

子供たちと女性が片方の拳をあげて、輪になりチクサクコールをしている写真

元気いっぱいのチクサクコール

両手を高く上にあげて並んでいる女性スタッフや、お父さん、お母さんの前でハイタッチをしている子供たちの写真

お父さんやお母さんとハイタッチ!

2人組で手をつないで列を作る子供たちが、列の真ん中あたりでつないだ手を高く上げて返事をしている女の子2人組を見ている写真

バディチェック
お友だちとの息もピッタリ

 今回も、たくさんのお友だちと一緒に楽しく体を動かしました インフルエンザに負けないように予防をしっかりして、来月もみんなの元気な顔が見れるのを楽しみにしています
<<次回は、2月16日(第3土曜日)です>>

お問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140

お問い合わせはこちらから