平成30年度 第6回みとよkidsスタジオ

更新日:2020年04月06日

<<10月13日(土曜日)、みとよkidsスタジオが開催されました>>

オレンジの画用紙で作ったジャックオランタンのキャンディバッグが置かれている写真
床の上で参加者の親子たちが画用紙でキャンディバックを作っている写真
女の子がオレンジの画用紙でキャンディバックを作っている様子を隣にいるお父さんが見ている写真
男の子が床に座っていて、出来上がったキャンディバックの中をのぞいている写真

 気温が落ち着き、秋を感じる今日この頃。10月といえば、ハロウィンの季節ですね。いろんなところで、ハロウィンのかわいいディスプレイを目にします。
 さて、kidsスタジオでもハロウィンを楽しもうと、親子でジャックオランタンのキャンディバッグを作りました。これは、最後のお楽しみにとっておきます

お父さんやお母さんたちが子供たちをおんぶしたりしながら体操をしている写真
親子が向かい合って、お互いの肩に手をかけて前かがみになっている写真

 親子ふれあい体操

床の上を参加した子どもたちが走っている写真
青い服を着た男の子とボーダーの服を着た女の子がしっぽをつけて走っている写真
床にしっぽ取りのしっぽを持った子供たちが集まって座っている写真

 しっぽとりゲーム
お友だちのしっぽ(ハチマキ)を何本とれるかな!?

小さなトランポリンの上を少年がジャンプして、隣のスタッフが持っているタンバリンに手をのばしている写真
跳び箱にはしごがかけられていて、はしごの上を子どもたちが登っている写真
平均台のように長くのびた木の上を女の子が歩いている写真
丸い輪っかが床の上に置いてあり、ケンケンパをしながら子供たちがジャンプしている写真
ピンクのTシャツを着た女の子が跳び箱からジャンプして飛び降りている写真
一段の跳び箱の上に小さな女の子が立っていて、飛び降りようとしている写真
スタッフが持っている輪っかの中を子供たちがくぐり抜けている写真
6人ほどの子どもたちが一枚の体育マットを全員で持って運んでいる写真

サーキット

スタッフの女性が子供たちに絵本の読み聞かせをしている写真

読み聞かせ
ハロウィンのお話に、みんな釘付けでした

 お待たせしました!お楽しみの時間がやってきました

かぼちゃの絵が付いた黒いビニール袋のような仮装用衣装を女の子が持っている写真

みんなで仮装してみよう!

子ども達の前にスタッフの女性が黒いビニールで作った仮装の衣装を着て話をしている写真

やつをもらう合言葉を教えてもらったよ。

黒いビニール袋で作った仮装の衣装を着た女の子がスタッフからお菓子をもらっている写真

言えるかな?
Trick or Treat
Here you are.
Thank you!
おいしいおやつをもらいました。

床の上に黒いビニール袋で出来た仮装の衣装を着た子供たちが集まっている写真

みんなで、「ハッピーハロウィーン!!」

子どもたちが円になって集まっていてチクサクコールをしようとしている写真
子どもたちが円になって集まり片手を上に上げていて、周りの大人たちも一緒に片手をあげてガッツポーズをしている写真

チクサクコール

子どもたちが並んでいて、スタッフの女性と順番にハイタッチをしている写真

また来月待ってるね

子どもたちが縦に2列に並んでいて、二人の女の子が繋いだ手を上に上げてみんなに見せている写真

バディチェック

 次回は、11月17日(土曜日)に開催します
どうぞお楽しみに

 朝晩の気温がだいぶ低くなってきました。インフルエンザも流行ってきているようなので、体調管理にはしっかり気を付けましょうね!来月も元気な姿を見せてね

お問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140

お問い合わせはこちらから