平成29年度 第10回みとよkidsスタジオ
少し気温も上がり、春がすぐそこまで来ているのかな?と感じる今日この頃。みとよKidsも、はや10回目(全11回)を迎え、月日の流れの速さに驚くばかりです。
さ~、今回もしっかり体を動かして楽しみましょう!
準備体操&親子ふれあい体操
お家とはまた違った、親子のふれあいを楽しめる時間。子どもたちだけでなく、保護者のみなさんも全力で向き合ってくれています。楽しそうな笑い声が、ホールに響きます。
ドッジボール
まずは、スタッフが転がしたボールに当たらないように逃げてみよう!慣れてきたら、2チームに分かれて対戦です。逃げるのが上手な子、キャッチや投げるのが上手な子など、個性が光ります。
名前を呼ばれたら、元気よく返事をしよう!
サーキット
「今日、初めて跳び箱が跳べました!」とうれしい声が。また、大きな跳び箱から、初めて「飛び降りる!」と勇気を出した子もいました。子どもたちの心と体の成長を感じることができ、スタッフ一同うれしく思います。
手遊びや、読み聞かせタイムは、みんなのお楽しみ
チクサクコール
保護者・子ども・スタッフみんなで声を合わせ、一体感がうまれます。
お疲れさま!よく頑張ったね!
いよいよ次回3月17日は、今年度最後のkidsスタジオです。
5月は初回ということもあり、戸惑いながら参加してくれた子どもたちでしたが、今では、サーキットのルールをきちんと守ったり、バディチェックのペアをすぐにつくれるようになったりと、成長した姿に感動を覚えます。何よりも、親子ふれあい体操で見せる、子どもたちや保護者のみなさんの笑顔に癒された1年でした。
保護者の皆様の、ご理解・ご協力に感謝いたします。この1年、ありがとうございました。
最終回は、うれしいお楽しみがあるかも!?たくさんのお友だちの参加をお待ちしています
お問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140
更新日:2020年04月06日