平成29年度 第8回みとよkidsスタジオ

更新日:2020年04月06日

12月16日、「第8回みとよkidsスタジオ」が開催されました。この日は、ちょっと珍しいお客さまがやってきました。

マスコットキャラクター「はろっぴー」ちゃんのそばに2人の子供がいる写真

遊びに来てくれたのは、「さぬきっ子あいさつ運動」のマスコットキャラクター「はろっぴー」ちゃん。スタッフと一緒にお出迎えもしてくれました。

はろっぴーちゃんが参加者の前でお辞儀をしている写真

はろっぴーちゃん、今日はよろしく!

ハロッピーちゃんの周りでダンスをしている参加者達の写真
スクリーンに映像が流れ参加者達が両手を上にあげてダンスをしている写真

「早寝・早起き・朝ごはん体操」
はろっぴーちゃんと一緒に踊ったよ!寒さに負けず、元気に体を動かそう。

子どもたちが手を上げてはろっぴーちゃんに質問をしている写真

「好きな食べ物はなに?」「得意なことは?」「お友だちはいるの?」はろっぴーちゃんのことを、たくさん教えてもらいました。

女の子が寝転んでお母さんが体を揺らしている写真
お父さんと手をつなぎお父さんの腰に足を延ばしている男の子の写真
お母さんは両手を伸ばして子供が背中にしがみついている写真

親子あそび
おうちの人と一緒に、楽しく体を動かします。
初めてやった時よりも、力がついてきました。

一列に並んで階段から舞台に上がっている子供たちの写真
床に貼られた2本のテープの上を四つ這いで進んでいる子供たちの写真
斜めに置かれたはしごの上を指導者と手を繋いで渡っている男の子の写真
トランポリンを飛びながら指導者が持っているタンバリンをたたいている子供の写真
跳び箱によじ登っている男の子の写真
マットの上で指導者に支えられながら前回りをしている女の子の写真

サーキット

1つのマットを2人の大人と5人の子供で持って片づけをしている写真

片づけも、みんなでやればあっという間に終わります。

指導者の周りに集まって座っている子供たちの写真

みんなで集まった時に「今日、名前呼んでない!」との声が。今までは、サーキットの前に出欠を取っていたので、みんなの中でリズムが定着してきたことが分かります。

絵本の読み聞かせを聞いている参加者達の写真
サンタクロースの紙芝居を見ている参加者達の写真

読み聞かせ
クリスマスにぴったりの絵本と、パネルシアターを楽しみました。

指導者の方が大きな色紙を持って前で説明をしている写真
あ母さんと一緒に赤い折り紙を折っている子供たちの写真
折った折り紙を見せてくれている小さな女の子の写真

折り紙あそび
おうちの人が作ったサンタさんは、子どもたちが作ったものよりも少し大きめ。背中にお手紙が入るようになっているので、大きいサンタさんには自分が欲しいものを、小さいサンタさんにはおうちの人が欲しいものを書いたお手紙を入れよう。

ハロッピーちゃんと一緒にチクサクコールをしている参加者達の写真

はろっぴーちゃんと一緒にチクサクコール。ハイタッチもしました。

バディチェックのために一列に並んでいる参加者達の写真

バディチェック

はろっぴーちゃんを囲んでの子供たちの集合記念写真
はろっぴーちゃんとハイタッチをしている子供たちの写真

はろっぴーちゃんと記念写真を撮りました。一緒に遊んで、すっかりみんなと仲良しに。

みんなとお別れをしているはろっぴーちゃんの写真

はろっぴーちゃん、来てくれてありがとう!

 最初は、初めて会うはろっぴーちゃんにびっくりしていた子どもたちですが、すぐに打ち解けて仲良くなりました。
 サーキットでは、前までできなかったことができるようになったお友だちもいて、成長していくみんなの姿にいつもパワーをもらっています。
 クリスマスやお正月など、これから楽しいイベントが待っています。病気もケガもなく、楽しい冬休みを過ごしてね。

 次回は、1月20日開催です。来年も、みんなに会えるのを楽しみにしています。よいお年を

お問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140

お問い合わせはこちらから