平成29年度 第7回みとよkidsスタジオ

更新日:2020年04月06日

大人や子供の参加者達が両手をあげダンスをしている写真

 11月18日、第7回みとよkidsスタジオです。だいぶ寒くなってきましたね。「早寝、早起き、朝ごはん」のダンスでしっかり体を動かそう!

女性や子供たちが四つん這いになってはちまきを取ろうとしている写真
男の子がオレンジ色のはちまきを腰に付けようとしている写真
腰に付けた女性のはちまきを取ろうと女性を追いかける子供たちの写真

 はちまきを使ったしっぽ取りゲーム
誰がたくさん集められるかな!?子ども対保護者では、子どもたちが勝利 子どもたちのすばしっこさには、かないません。

男の子が振り上げられた大繩の下を頭を下げて通り抜けようとしている写真
スタッフの方2名が振り上げている大繩の下を赤い服を着た男の子が走り抜けている写真

 大縄に挑戦
前回に引き続き、今回も通り抜けに挑戦しました。少しずつタイミングがつかめてきたかな!?

スタッフの方の周りに集まり床に座っている子供たちが片手を挙げスタッフの方とじゃんけんをしている写真

じゃんけんゲーム
スタッフに”負けるように”出してみよう。

子供たちが2列に並び、先頭の男の子2人が繋いだ手を挙げている写真

バディチェック
ペアになって並ぶのがすごく早くなったね

サーキット

間隔をあけて置かれたオレンジ色のミニハードルを跳んでいる男の子と、順番を待っている子供たちの写真
床に引かれた2本のラインの上を四つん這いになって進んでいる女の子と次の順番を待っている男の子たちの写真
両手を床に付け両足を浮かせて椅子にかけられたゴムひもを跳んでいる女の子の写真
体育マットの上で女性スタッフの補助を受けながら女の子が後転をしている写真
7段の跳び箱の上にお腹を付けて跳び箱を跳ぼうとしている女の子と横で見守っているスタッフの女性の写真
スタッフの女性が1段の跳び箱の上にタンバリンを持って立ち、その横に置かれたトランポリンを跳んで女性の持つタンバリンをタッチしようとしている男の子の写真
男の子が3段の跳び箱を跳んでいる写真
ピンクのシャツを着たスタッフが台の上に本を置きその横で本を読み、それを床に座って聞いている子供たちの写真

読み聞かせ

大人たちが右手を挙げ並んで大きな円を作りその中で子供たちが中央に集まっている写真

チクサクコール

女性と男の子が立ってハイタッチをしている写真
ピンク色のシャツを着ているスタッフと両手でハイタッチをしている男の子の写真

おうちの人やスタッフとハイタッチ

 来月(12月16日)は、「はろっぴー」(さぬきっ子あいさつ運動キャラクター)が、みんなに会いに来てくれます!何をして遊ぶかは、当日のお楽しみ
 いよいよ冬本番。体調管理に気を付けて、来月のキッズも元気いっぱいのみんなに会えるのを楽しみにしています

お問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140

お問い合わせはこちらから