平成29年度 第1回みとよkidsスタジオ

更新日:2024年04月18日

スタジオにたくさんの親子連れが集まってダンスをしている写真

 5月20日(土曜日)、平成29年度 第1回目のみとよkidsスタジオが開催されました。
 子どもたちに、ルールを守ることの大切さや、体を使って遊ぶ楽しさを知ってもらいたいと始まったこの事業も、皆さまのご理解・ご協力により、5年目を迎えることができました。
 今年度も、年中さん・年長さんのお友だちと一緒に、スタッフ一同頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。

スタッフの方に合わせてジャンプをしている参加者達の写真
お母さんが足を延ばして座りその上を子供がジャンプしている写真
あ母さんが座って手を後ろについて腰を上げその間を子供がくぐっている写真
子供がうつぶせに寝転んでお母さんたちが上から押している写真
親が子供たちを抱き上げている写真

 まずは、親子ふれあい体操からスタート!子どもたちの、うれしそうな笑顔に癒されます。緊張もほぐれたかな!?

スタッフの方の話を座って聞いている子供たちの写真

 サーキットの前に、みんなに守ってほしい3つのルールのお話がありました。

  1. 前の人と同じことをする
  2. 順番を守る
  3. がんばっているお友だちを待ってあげる
並んで右側の階段から舞台に上がり左側の階段から降りている子供たちの写真
並んでマットの上を転げている子供たちの写真
平均台のような板の上をバランスを取りながら歩いている子供たちンお写真
跳び箱の上に上がっている子供たちの写真
ループを床に並べてケンケンパをしている子供たちの写真
はしごを斜めに床に置いてその上を歩いている子供たちの写真
3段の跳び箱を飛んでいる子供たちの写真
ボールの上にマットを乗せて斜めになっているマットの上に乗っている子供の写真
トランポリンを飛びながらスタッフが持っているタンバリンをたたいている子供の写真

 サーキット
ルールを守りながら、いろんな道具にチャレンジします。

みんなでマットを持って片づけをしている写真

道具の片づけも、みんなですればあっという間です

スタッフの人に合わせて手遊びをしている子供たちの写真

手遊びタイム
みんなで歌いながら楽しみました。

絵本の読み聞かせを座ってい聞いている子供たちの写真

読み聞かせ
絵本の世界に引き込まれます。

親子で手をつないで並んでいる参加者達の写真

親子でバディチェック

手を膝につけ中腰になって並んでいる参加者達の写真

チクサクコール
元気よく声を出してみよう!

スタッフの方とハイタッチをしている子供たちの写真

「またねー!」
お父さん・お母さん、スタッフとハイタッチ

 今年度の申込み受付け時も、約1時間半で定員(40名)いっぱいになりました。たくさんのお申込みありがとうございました。また、電話がつながりにくくなり、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
 初めてのkidsは、緊張していた子もいましたが、親子体操でその緊張も吹っ飛んだようです。子どもたちと保護者のみなさんの、楽しそうに触れ合う姿が印象的でした。サーキットも一生懸命取り組み、ルールもよく守れましたね
 この調子で、また来月も頑張りましょう/次回は、6月17日(土曜日)開催です。お楽しみに

お問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140

お問い合わせはこちらから