病児・病後児保育事業
病児・病後児保育事業とは?
病気の治療中や回復期にあり、保育施設・幼稚園・小学校などでの集団生活が困難な場合で、保護者の仕事などの都合により家庭で保育できない子どもを、県内の病児・病後児保育施設でお預かりします。
例えばこんな場合に利用できます
●病気の回復期にあるが、まだ保育所や学校等に通えず、保護者の方もこれ以上仕事を休むことができない場合
●保護者の方が冠婚葬祭・傷病・出産など、やむを得ない事情で病気の子どもを看れない場合 など
なお、症状が重い場合や既に定員に達している場合など、お預かりできない場合があります。
対象児童
生後6か月から小学校6年生まで
保育内容
保育士・看護師により病状の記録・検温・投薬・下着やおむつの交換など子どもの状態に応じた保育・看護をします。
利用の流れ
1. 利用予約 利用希望日の前日までに、直接施設へ電話予約を行ってください。
わたっ子保育園は当日0:00から7:45までは、三豊総合病院ホームページ病児保育申込フォームより予約してください。
2. 診 察 施設の小児外来で受診します。
3. 利用開始 保育施設で、保育を受けます。
※施設によって利用方法や料金、持参物が異なります。必ず事前に施設へ確認してください。
三豊・観音寺市管内で利用できる施設
三豊総合病院企業団 病児・病後児保育室「わたっ子保育園」
施設の概要
〈住所〉観音寺市豊浜町姫浜708番地
〈電話番号〉 0875-52-6620
〈定員〉3名程度
保育時間
午前8時30分から午後5時30分
※土曜・日曜・祝日・年末年始及び病院休診日はお休みです。
利用料金
利用料金等は、利用当日に施設に直接お支払いください。
市内の方:4時間未満1,000円 4時間以上2,000円
市外の方:4時間未満1,500円 4時間以上3,000円
昼食・おやつ代500円
第2子3歳未満児及び第3子以降6歳未満児は、利用料(昼食・おやつ代除く)が無料になります。詳しくは、下記「病児・病後児保育無料化事業」をご覧ください。
当日予約方法の変更について (PDFファイル: 449.5KB)
申込書など
病児・病後児保育利用申込書(兼児童台帳) (PDFファイル: 29.7KB)
香川県内のその他病児・病後児保育施設
市町名 | 施設名 | 電話番号 |
---|---|---|
高松市 | トビウメ小児科医院付属病児保育室「子どもの家」 | 087-865-3111 |
西岡医院病児保育室「レインボーキッズ」 | 087-885-2863 | |
小林内科小児科医院付属病児保育室「すこやかルーム」 | 087-844-8156 | |
へいわこどもクリニック 病児保育はとぽっぽ | 087-835-2065 | |
しぶやこどもクリニック 病児保育にこにこすまいる | 087-845-2255 | |
わき外科・内科クリニック病児保育室 「わきあいあいキッズルーム仏生山」 |
087-888-5111 | |
丸亀市 | おかだ小児クリニック「おひさま」 | 0877-58-0707 |
坂出市 | 総合病院回生病院病児保育室 | 0877-46-1011 |
善通寺市 | カナン子育てプラザ21 病児保育室「らっこ」 | 0877-62-3695 |
さぬき市 | さぬき市民病院病児・病後児保育室「コスモス」 | 0879-43-2521 |
あおぞら保育園病児保育室「心愛(のあ)」 | 087-813-6991 | |
東かがわ市 |
小児科内科三好医院病(後)児保育室 「チャイルド・ケアーシステム・エム」 |
0879-25-3503 |
けいあいこども園病後児保育室「ほほえみ」 | 0879-25-1795 | |
小豆島町 | 小豆島中央病院病児・病後児保育室「オリーブキッズ」 | 0879-75-1121 |
三木町 | 松原病院病児・病後児保育室「まつばら」 | 087-898-0620 |
すくすくクリニックこにし 病児・病後児保育室「すくすくSUN」 | 087-802-8171 | |
綾川町 | 綾川町病児保育室「うぐいす」 | 087-876-1185 |
滝宮こども園病児保育室「ひだまり」 | 087-876-3366 |
(令和3年12月1日現在)
三豊市 病児・病後児保育利用料無料化事業について
2人以上の児童を現に扶養する世帯に対して、当該世帯の経済的負担を軽減し、子育て支援の充実を図るため、病児・病後児保育施設の利用料を無料化します。
詳しくは、こちらをご覧ください。
お問い合わせ
健康福祉部 保育幼稚園課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3036
ファックス:0875-73-3023
更新日:2024年07月08日