登校渋り・不登校に関する相談

更新日:2025年04月25日

登校渋り・不登校に関する相談

小中学校の不登校児童生徒は、全国で30万人近くに上り、香川県、三豊市でも同様に増加しています。保護者の方からは「不登校の子どもへの対応が分からない」「他人には相談しづらい」という声を多く聞きます。

こども家庭センターなないろでは、保健師や社会福祉士が、随時電話・来所・訪問でのご相談をお受けしています。

普段言えない保護者の方の気持ちを吐き出したり、学校に行きづらい・行っていないお子さんへの対応を一緒に考えてみませんか。

必要に応じて、居場所などの社会資源をご紹介したり、学校との連絡調整を行っています。

どんなことでも遠慮なくご連絡ください。(電話番号:0875-73-3016)

相談会

9~12月頃「登校渋り・不登校に関する個別相談会」を開催予定です。

子育て支援課では、登校渋り・不登校に関するご相談を随時お受けしています。

気になることや困りごとがあれば、遠慮なくご連絡ください。

(電話番号:0875-73-3016)

登校渋り・不登校のこどもや家族が利用できる居場所など

リビング

「ユニパスバンク~不登校編~」に、県内の教育支援センター、フリースクール、フリースペース、親の会などの情報が整理されています。

こちらからPDF版をご覧いただけますので、ぜひ参考になさってください。

以下に、三豊市近辺の居場所や親の会をまとめています。

どこがいいのか分からない、自分の子どもに合った場所を知りたい等のご相談があれば、お気軽にこども家庭センターなないろ(0875-73-3016)までご連絡ください。

三豊市

観音寺市

善通寺市

丸亀市

オンライン

親の会・交流会

三豊市

観音寺市

善通寺市

高松市・その他地域

オンライン

お問い合わせ

健康福祉部 福祉事務所 子育て支援課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3016
ファックス:0875-73-3023

お問い合わせはこちらから