高齢者用23価肺炎球菌ワクチン予防接種(定期)

更新日:2024年04月01日

肺炎球菌とワクチンについて

  • 肺炎は、日本の死亡原因の第5位であり、成人の肺炎の約2割~3割は、肺炎球菌という細菌により引き起こされるとの報告があります。
  • 肺炎球菌は、このほかにも、血液の中に細菌が回ってしまう敗血症(はいけつしょう)などの重い感染症の原因になることがあります。
  • 肺炎球菌による感染症に対して、すべての肺炎などが防げるわけではありませんが、有効性・安全性が確認されているワクチンがあります。
     
  • 肺炎球菌には90種類以上の血清型があり、定期接種で使用される「23価肺炎球菌ワクチン」は、そのうちの23種類の血清型を対象としたワクチンです。
  • この23種類の血清型は、成人侵襲性肺炎球菌感染症(※)の原因の約4割~5割を占めるという研究結果があります。
  • このワクチンは、対象とする血清型の侵襲性肺炎球菌感染症を4割程度予防する効果があります。

※侵襲性感染症とは、本来は菌が存在しない血液、髄液、関節液などから菌が検出される感染症のことをいいます。 

高齢者用23価肺炎球菌ワクチン予防接種

 令和6年度の高齢者用23価肺炎球菌ワクチン予防接種(定期)を実施します。
 三豊市健康課より予診票(ピンク色の用紙)が届いた人で接種を希望する場合は、医療機関へ予約をして接種期間内に接種をしてください。

 インフルエンザワクチンと肺炎球菌ワクチンの両方を接種することで、肺炎の予防効果がさらに高まることが知られています。

対象者および接種期間

対象者および接種期間
対象者 接種期間
65歳の人

65歳の誕生日前日から
66歳の誕生日前日まで

60歳以上65歳未満の者であって次の障害手帳をお持ちの人
心臓、じん臓、呼吸器の機能もしくはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいで身体障害者手帳1級に該当する人
60歳の誕生日前日から
65歳の誕生日前日まで

※5歳ごとの節目年齢を対象にした特例措置は、令和6年3月31日で終了しました。
※過去に23価肺炎球菌ワクチンを接種したことがある人は対象外となります。 

予診票発送について

令和6年度中に65歳になる人

65歳の誕生日の翌月初旬に送付します。

60歳以上65歳未満の者であって対象となる障害手帳をお持ちの人

4月の下旬に送付します。

令和6年度中に66歳になる人

66歳の誕生日前日まで接種ができますので、未接種の人で接種を希望する場合は健康課(0875-73-3014)までご連絡ください。
※令和5年度に送付した予診票は使用できません。

接種する場所

 高齢者用23価肺炎球菌ワクチン予防接種(定期)の実施医療機関は、以下をご参照ください。
 医療機関によって接種する日や時間が異なりますので、必ず事前に予約をしてください。

※ 上記以外で接種を希望する場合は健康課へご相談ください。
※ 接種医療機関等、内容が変更になる場合があります。
※ 診療時間内に受診してください。

接種に必要なもの

  • 次のものを医療機関へ持参してください。
    • 予診票(ピンク色の用紙)
    • 健康保険証など(住所確認のため)
    • 自己負担金2,000円

※接種費用が無料となる証明書類をお持ちの場合は、その証明書類をご持参ください。

接種回数

 1回

 2回目以降の接種は全額自己負担となります。

接種費用

 2,000円
 医療機関の窓口でお支払いください。

接種に際しての注意事項

  • 肺炎球菌ワクチン予防接種(定期)は接種義務はありません。自らの意思と責任で接種を希望される人に限られます。
  • 肺炎球菌予防接種についてよく理解して接種してください。

接種費用の免除について

 対象者で生活保護世帯および市民税非課税世帯に属する人は、接種の際に自己負担金が免除となる証明書を医療機関に提出することで接種費用が無料になります。

自己負担金免除証明書類
書類 備考

(1)自己負担金免除対象世帯証明書(PDFファイル:132.7KB)(原本)

健康課または支所に申請してください。
記入例はこちら

(2)介護保険料額決定通知書の写し

  • 接種する年度発行のもの。ただし4月~6月に接種する場合は前年度発行のもの。
  • 所得段階が「第1~3段階」の人

※紛失した場合は再発行できません。
※未申告の人は必ず申告を済ませてください。

(3)介護保険料納入通知書の写し

(4)介護保険負担限度額認定証の写し

  • 有効期限内のもの

(5)生活保護受給証明書(原本)

生活保護世帯の人のみ対象です。

(2)(3)(4)について医療機関へ提出する際は、必ずA4サイズの紙にコピーして提出してください。

(2)(3)(4)の証明書類見本および確認事項(PDFファイル:1.5MB)

お問い合わせ

健康福祉部 健康課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3014
ファックス:0875-73-3020

お問い合わせはこちらから