8月27日 生物多様性を主軸に業務連携協定

更新日:2025年08月29日

生物多様性を主軸に業務連携協定

ANAあきんど株式会社との包括的連携協定締結式

▲(左2人目から)舘さん、山下市長、ANAあきんど株式会社の原社長、細谷 高松支店長

協定書に署名

▲協定書に署名しました

8月27日、市とANAあきんど株式会社との業務連携協定の締結式が行われました。この協定は、相互に緊密な連携と協力を図り、それぞれの持つ資源を有効に活用することにより、地域全体の活性化を図ることを目的としています。

連携事項は、「生物多様性・環境学習に関すること」を第1に、「人材交流の取り組みに関すること」や「観光振興に関すること」などで、ANAあきんど株式会社との連携協定において、生物多様性や自然環境を主としたものは全国でも初となります。

締結式で、ANAあきんど株式会社の原 雄三(はら ゆうぞう)代表取締役社長は、「我が社は、地域創生とセールスの2つの軸で活動しています。今回の業務連携協定では、三豊市にとって世界にアピールできる自然をしっかりを持続させていくための本質的な連携事項が組まれており、ぜひ全国的に広げていきたい内容になっています。地域住民や観光客などに生物多様性について理解してもらいながら、景観維持活動やグリーンツーリズム※など、三豊市ならではの取り組みを一緒に進めていければいいなと思います」と挨拶されました。

山下市長は、「今回の業務連携協定の中心は、通常の交流や観光なども含めながら、GX(グリーン・トランスフォーメーション)※です。自然や生物多様性を守って広めていく、三豊の資源や価値を次世代へつなげていくことが目的です。初の試みでもありますが、脱炭素社会をめざす上でも、大きな役割を持つものになればと思います」と話しました。

【語句説明】
・グリーンツーリズムとは…地域に滞在して、農業や漁業体験などを楽しみ、地域の人々との交流を図りながら、休暇や余暇を過ごすこと。(例:農村民泊など)
・GX(グリーン・トランスフォーメーション)とは…化石燃料中心の社会や経済システムから脱却し、経済成長と環境保護を両立させようという取り組みのこと。

お問い合わせ

総務部 秘書課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3001
​​​​​​​ファックス:0875-73-3030

お問い合わせはこちらから