想定最大規模降雨における洪水浸水想定区域の指定及び公表について
香川県では、洪水時の円滑かつ迅速な避難を確保し、又は浸水を防止することにより、水害による被害の軽減を図るため、水防法第14条第2項の規定に基づき、洪水浸水想定区域図等の作成を進めています。
洪水予報河川、水位周知河川及びダム下流河川では浸水想定区域(想定最大規模・計画規模)と併せて浸水継続時間及び家屋倒壊等氾濫浸水想定区域図(氾濫流・河岸浸食)が、小規模河川では浸水想定区域図(想定最大規模)が公表されています。
浸水想定区域図等は下記リンク及び閲覧場所または香川県ホームページで確認することができます。
水位周知河川
高瀬川
公表年月日
令和元年12月26日
※洪水浸水想定区域図(想定最大規模)については、令和5年3月31日に修正されています。
浸水想定区域図
財田川
公表年月日
令和元年12月26日
浸水想定区域図
小規模河川
高瀬川水系(浜堂川・水谷川・竜王谷川・西川・乙田川)
公表年月日
令和5年3月31日
浸水想定区域図
瀬入川水系(瀬入川)
公表年月日
令和5年3月31日
浸水想定区域図
一の谷川水系(一の谷川・加儀田川・軍川・藤の木川)
公表年月日
令和5年3月31日
浸水想定区域図
区域図の閲覧場所
香川県土木部河川砂防課、西讃土木事務所、三豊市総務部危機管理課
更新日:2024年07月31日