不法投棄は犯罪です!

不法投棄とは、廃棄物を適正に処理せず、みだりに道路や空き地(自らが所有の土地を含む)などに捨てる行為であり、不法投棄を行った者は、法律により厳しく処罰されます。
なお、空き缶やタバコの吸い殻、弁当がらなど、軽微なごみのポイ捨ても不法投棄として取扱いされます。
不法投棄は絶対に行わないようにしましょう。

市内でも多くの不法投棄が発生しています!







不法投棄を見つけたら
連絡先
県道
香川県 西讃土木事務所 道路課
電話 0875-25-1002
県河川
香川県西讃土木事務所 河川港湾課
電話 0875-25-1003
市道・市河川
三豊市建設課
電話 0875-73-3043
公共用地等または連絡先のわからない場合
三豊市環境衛生課
電話 0875-73-3007
不法投棄する者を目撃した場合は警察署へ通報ください
三豊警察署:0875-72-0110
(通報の際に教えて頂きたいこと)
- 不法投棄された場所について
- 不法投棄されたごみの種類や量
- 不法投棄された日時や時期について
- 捨てた者の情報(人物像や車のナンバーなど)
まずは未然防止を
不法投棄は犯罪ですが、私有地に不法投棄され、投棄を行った者が見つからなかった場合には、土地所有者あるいは管理者が自らの責任で処理することになります。
土地をお持ちの皆様は、より一層適正な管理を行い、不法投棄のされにくい環境づくりを心がけましょう。
- 定期的な見回りをする。
- こまめに清掃(草刈)する。
- 柵やネット等を設置する。 など
市の不法投棄対策について
市では、不法投棄の監視・抑制を目的とし、不法投棄パトロールによる市内全域の巡視や、監視カメラによる対策などの、不法投棄防止の取り組みを行っています。
また、不法投棄物の中から投棄者を特定する証拠品等が発見された場合には、関係機関と連携のうえ厳しい対処を行っています。
不法投棄パトロール

不法投棄監視カメラ
不法投棄防止看板の提供について

市では不法投棄防止看板の提供も行っています。ご希望される場合は、環境衛生課にお問い合わせください。
※原則として、自治会からの申請などにより、公衆的・公共的な場所への設置を目的としています。個人的な敷地管理の目的ではお渡しできません。
※在庫の状況などにより、お渡しできない場合もありますのでご了承ください。
※看板のデザインや文面は年度によって異なることがあります。
看板サイズ:45センチメートル×60センチメートル
ご希望に応じてポール(棒)もお渡しできます。
お問い合わせ
市民環境部 環境衛生課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3007
ファックス:0875-73-3020
更新日:2023年11月30日