寄附企業のご紹介【令和6年度】

更新日:2025年06月27日

※ご寄附の公表に同意いただいた企業様のみ掲載しております。

株式会社香西工務店

寄附日:令和6年5月31日

金額:非公表

対象事業:宝山湖ボールパーク夢いっぱいプロジェクト

本社:香川県高松市

有限会社KYKプランニング

寄附日:令和6年6月13日

金額:非公表

対象事業:宝山湖ボールパーク夢いっぱいプロジェクト

本社:香川県高松市

株式会社ECC

ロゴ

寄附日:令和6年6月14日

金額:1,000,000円

対象事業:宝山湖ボールパーク夢いっぱいプロジェクト

本社:大阪府大阪市

有限会社ライム調剤薬局

寄附日:令和6年6月24日

金額:500,000円

対象事業:宝山湖ボールパーク夢いっぱいプロジェクト

所在地:香川県高松市

株式会社トヨタユーゼック

寄附日:令和6年7月19日

金額:264,800円

対象事業:三豊市放課後改革

本社:千葉県千葉市

株式会社辻医科器械

寄附日:令和6年7月23日

金額:非公表

対象事業:三豊ベーシックインフラ整備事業

本社:香川県高松市

グッドターフジャパン合同会社

寄附日:令和6年7月31日

金額:500,000円

本社:香川県高松市

三豊証券株式会社

寄附日:令和6年8月2日

金額:1,000,000円

対象事業:ひとが「育つ」みとよ事業

本社:香川県観音寺市

株式会社パブリック

ロゴ

寄附日:令和6年8月22日

金額:5,000,000円

対象事業:2050三豊市カーボンニュートラルプロジェクト

本社:香川県観音寺市

三宅産業株式会社

寄附日:令和6年8月30日

金額:非公表

対象事業:三豊ベーシックインフラ整備事業

本社:香川県観音寺市

日鉄高炉セメント株式会社

ロゴ

寄附日:令和6年9月11日

金額:非公表

対象事業:2050三豊市カーボンニュートラルプロジェクト

本社:福岡県北九州市

NC建材株式会社

ロゴ

寄附日:令和6年9月20日

金額:非公表

対象事業:2050三豊市カーボンニュートラルプロジェクト

本社:福岡県北九州市

観音寺信用金庫

ロゴ

  

寄附日:令和6年10月31日

金額:515,000円

対象事業:宝山湖ボールパーク夢いっぱいプロジェクト

本店:香川県観音寺市

タレントスクエア株式会社

寄附日:令和6年11月1日

金額:100,000円

対象事業:2050三豊市カーボンニュートラルプロジェクト

本社:東京都港区

株式会社岐阜武

寄附日:令和6年11月8日

金額:非公表

対象事業:ひとが「出会う」みとよ事業

本社:岐阜県瑞穂市

株式会社東邦レオホールディングス

寄附日:令和6年12月26日

金額:非公表

本社:大阪府大阪市

株式会社フィールファイン

寄附日:令和6年12月30日

金額:100,000円

対象事業:三豊ベーシックインフラ整備事業

本社:埼玉県川越市

株式会社JECC

寄附日:令和7年2月12日

金額:1,000,000円

対象事業:三豊市放課後改革

本社:東京都千代田区

明治安田生命保険相互会社

明治安田生命

寄附日:令和7年2月26日

金額:非公表

対象事業:宝山湖ボールパーク夢いっぱいプロジェクト

本社:東京都千代田区

穴吹エンタープライズ株式会社

あなぶきグループ

寄附日:令和7年2月28日

金額:非公表

対象事業:三豊市放課後改革

丸一鋼管株式会社

丸一鋼管株式会社

    

寄附日:令和7年2月28日

金額:10,000,000円

対象事業:三豊市放課後改革

本社:大阪府大阪市

Sol Levante Sports株式会社

ロゴ

寄附日:令和7年3月11日

金額:非公表

対象事業:宝山湖ボールパーク夢いっぱいプロジェクト

本社:東京都港区

寄附金贈呈式を行いました(株式会社トヨタユーゼック)

7月19日、株式会社トヨタユーゼックから放課後改革に活用してほしいと寄付をいただきました。この寄付金は、中古車オークションの売り上げの一部をオークション会場のある三豊市に届けていただいており、今年は、企業版ふるさと納税として寄付されました。

贈呈式で、松田 教義(まつだ こうぎ)四国会場長は「今回は放課後改革への寄付ということで、今後大人になって社会や地域を守っていく存在の若い人たちのサポートをしていきたい。子どもたちには、自分のやりたいこと、やりたい仕事を見つけて活躍してほしいと思います」と寄付への思いを述べました。

山下市長は目録を受け取り、「常日頃より、ご理解ご支援いただき感謝している。地域の子どもたちの選択肢を増やす取り組みである、放課後改革にご理解いただき大変嬉しく思う。三豊の子どもたちのために有意義に使わせていただきます」と感謝の言葉を述べました。

寄附金贈呈式を行いました(株式会社トヨタユーゼック)

(左から)株式会社トヨタユーゼックの千葉常務理事、松田四国会場長、山下市長

寄附金贈呈式を行いました(三豊証券株式会社)

8月2日、三豊証券株式会社から、設立80周年を記念し、子育て支援に関する取り組みに活用してほしいと、企業版ふるさと納税として寄付をいただきました。

贈呈式で、三浦 聖人(みうら まさひと)代表取締役社長は「設立80周年を迎えることができたのは、地域の皆さまの支援があってこそであるため、その恩返しがしたく、何かお役に立てることがあればと寄付をさせていただいた。設立70周年の際には、図書を寄付させてもらったが、今回も子どもたちのために使っていただきたいと思います」と寄付への思いを述べました。

山下市長は目録を受け取り、「ご支援をいただき、大変感謝している。多様化している社会の中で、市民一人ひとりの生活にもさまざまな形がある。できるだけ多くの市民のための施策を考え、全力で取り組んでいきたい」と感謝の言葉を述べました。

寄附金贈呈式を行いました(三豊証券株式会社)

(左から)三豊証券株式会社の三浦代表取締役社長、山下市長

寄附金贈呈式を行いました(株式会社パブリック)

9月25日、株式会社パブリックから、創業50周年を記念し、「2050三豊市カーボンニュートラルプロジェクト」に活用してほしいと、企業版ふるさと納税として寄付をいただきました。

贈呈式で、川崎 佳日出(かわさき よしひで)代表取締役社長は「我が社は創業時から1番に環境のことを考えてきた。次の世代の子どもたちへ自然豊かな未来をつなぐために、私たちが地球環境にとってできることを一緒に考えていきたい」と寄付への思いを述べました。

山下市長は目録を受け取り、「ご支援をいただき、大変感謝している。一人ひとりが未来に向かって地球環境にどう向き合うかが大切だ。さまざまな分野でカーボンニュートラルにつながる施策に取り組んでいきたい」と感謝の言葉を述べました。

寄付金贈呈式(株式会社パブリック)

(左から)株式会社パブリックの川崎代表取締役社長、山下市長

寄附金贈呈式を行いました(日鉄高炉セメント株式会社、NC建材株式会社)

11月18日、日鉄高炉セメント株式会社およびNC建材株式会社から、「2050 三豊市カーボンニュートラルプロジェクト」に活用してほしいと、企業版ふるさと納税として寄付をいただきました。

贈呈式で、日鉄高炉セメント株式会社の江頭 秀起(えがしら ひでき)代表取締役社長は、「高炉セメントは、通常使われているセメントと比べ、CO₂の排出が約40%削減できる。市のプロジェクトに役立つと思うので、今後も協力させていただきたい」と、また、NC建材株式会社の金崎(崎は”たつさき”) 研一(かねざき けんいち)代表取締役社長は、「少子化対策や人材育成など地方創生に役立ててほしい」と寄付への思いを述べました。

山下市長は目録を受け取り、「ご支援をいただき、大変心強い。子どもたちの未来をつないでいくため、カーボンニュートラルの施策に取り組んでいきたい」と感謝の言葉を述べました。

寄附金贈呈式を行いました(日鉄高炉セメント株式会社、NC建材株式会社)

(左から)NC建材株式会社の金崎(崎は”たつさき”)代表取締役社長、山下市長、日鉄高炉セメント株式会社の江頭代表取締役社長

寄附金贈呈式を行いました(観音寺信用金庫)

11月19日、観音寺信用金庫から、フコクしんらい生命保険株式会社との共同の取り組みにおいて、「宝山湖ボールパーク夢いっぱいプロジェクト」に活用してほしいと、企業版ふるさと納税として寄付をいただきました。

これは、持続可能な開発目標の達成に向けたSDGsの強化や地域社会への貢献を目的として、保険販売を通じた共同寄付の取り組みで、同金庫が取り扱う定期保険や医療保険などを対象に、2024年度上半期の販売件数に応じた額を寄付していただきました。

贈呈式で、観音寺信用金庫の須田 雅夫(すだ まさお)理事長は、「宝山湖OKURAボールパークの施設整備に使っていただき、市民の健康増進、地域産業の振興、カマタマーレ讃岐のJ1昇格の後押しになればと寄付させていただいた」と、寄付への思いを述べました。

山下市長は、「宝山湖OKURAボールパークは、市民の健康、学び、ツーリズムという3本の柱を理念に掲げている。子どもたちの夢の実現や市民の健康づくりなどの目的を達成するために、大変心強い支援をいただき感謝している。まち全体を盛り上げ、健康意識を高めることにつなげていきたい」と感謝の言葉を述べました。

寄附金贈呈式を行いました(観音寺信用金庫)

(左から)フコクしんらい生命保険株式会社の森下代表取締役社長、観音寺信用金庫の須田理事長、山下市長、観音寺信用金庫の北野営業推進部長

寄付金贈呈式を行いました(穴吹エンタープライズ株式会社)

4月10日、マリンウェーブや市内の学童保育などの指定管理を行っている穴吹エンタープライズ株式会社から、「三豊市放課後改革」に活用してほしいと、企業版ふるさと納税として寄付をいただきました。

贈呈式で、穴吹エンタープライズ株式会社の三村 和馬(みむら かずま)代表取締役社長は、「三豊市政の発展には、県民として頼もしく思っています。市行政の発展のためにお使いいただければ」と寄付への思いを述べました。

山下市長は目録を受け取り、「これまでも、市のさまざまな取り組みに協力いただき感謝しています。子どもたちに多くの選択肢を与えたいといった取り組みに共感いただいたことが何より嬉しい。子どもたちの未来のために使わせていただきます」と感謝の言葉を述べました。

穴吹エンタープライズ株式会社から寄付金の贈呈

(左から)穴吹エンタープライズ株式会社の三村代表取締役社長、山下市長

寄付金贈呈式を行いました(明治安田生命保険相互会社)

4月28日、明治安田生命保険相互会社から「宝山湖ボールパーク夢いっぱいプロジェクト」に活用してほしいと、企業版ふるさと納税として寄付をいただきました。

明治安田生命保険相互会社の神田 智尚(かんだ のりたか)執行役員 中国・四国地域リレーション本部長は、「私たちは、みんなの健活プロジェクトや地元の元気プロジェクトを通じて、地域や住民の皆さんの応援に取り組んでいる。子どもたちの明るい未来のために役に立てれば幸いです」と話されました。

山下市長からは、「多大な寄付をいただき、感謝している。一緒に市民の健康を考えていきたい」と感謝の言葉を述べました。

贈呈式には、宝山湖OKURA(オークラ)ボールパークでこのプロジェクトに市と共同で取り組む株式会社カマタマーレ讃岐の増田 勝(ますだ まさる)代表取締役社長も参加しました。

寄付金贈呈式

(左から)明治安田生命保険相互会社の落合高松支社長、神田執行役員 中国・四国地域リレーション本部長、山下市長、カマタマーレ讃岐の増田代表取締役社長

寄附金贈呈式を行いました(丸一鋼管株式会社)

5月13日、丸一鋼管株式会社から「三豊市放課後改革」に活用してほしいと、企業版ふるさと納税として1,000万円の寄付をいただきました。

丸一鋼管株式会社の石松 伸一(いしまつ しんいち)常務執行役員管理部門管掌は、「平成元年に詫間工場を立地してから、三豊市とは36年のお付き合いをさせていただいている。恩返しの意味と教育活動に前向きかつ積極的に取り組んでいる熱意に賛同したく、今回寄付をさせていただいた。三豊市で教育プログラムが開拓されていくことは、私たちにとっても勇気をもらえることなので、子どもたちの教育のお役に立てていただければ」と話されました。

山下市長からは、「市政にご理解いただいていることを大変うれしく思う。地方の教育環境はさまざまで、生まれた地で教育格差が起こることはとても痛ましいことだ。子どもたちの選択肢を増やし、その格差を埋めたいと思っている。まち全体で子どもたちを見守れる環境づくりをこれからも一緒に進めていただければありがたい」と感謝の言葉を述べました。

寄付金贈呈式

(左から)丸一鋼管株式会社の石松常務執行役員管理部門管掌、山下市長

お問い合わせ

政策部 財政経営課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3010
ファックス:0875-73-3022

お問い合わせはこちらから