浦四国八十八ヶ所めぐり(荘内半島)・島四国八十八ヶ所めぐり(粟島)

更新日:2023年01月30日

潮風を肌に感じながら、ゆっくり、ゆったり、ゆたかな時間を楽しみませんか?

浦四国八十八ヶ所めぐり(荘内半島)

 今後の開催は未定です。

 一番は、詫間町積の積新田バス停近くにある船積寺跡。そこから伊砂子、大浜、肥地木、生里、仁老浜、室浜、箱と荘内半島を一周します。当日は、地元の方々がお菓子やジュースのお接待などをして、お遍路さんを迎えてくれます。
 毎年、旧暦の3月21日に開催しています。

島四国八十八ヶ所めぐり(粟島)

今後の開催は未定です。

巡拝道は徒歩で5〜6時間。粟島港のすぐ近くにある「粟島開発総合センター」前に、地図を置いてあります。地図の順番どおりでなくても、自由にまわってもОKです。当日は、島の方々がお菓子やジュースのお接待などをして、お遍路さんを迎えてくれます。

八十八ヶ所めぐりには、お賽銭を準備下さい。
須田港はほとんど駐車場スペースがありません。
須田港へは、JR詫間駅からコミュニティバス「詫間線」「詫間三野線」をご利用ください。須田バス停で下車、港まで徒歩1分です

お遍路さんをむかえる様子

お接待はなくなり次第終了です。

例年だと、午前10時30分ごろにはなくなりそうですが、地元のみなさんの温かいお心遣いですので、その点はご了承ください。

どちらも、お接待はなくなり次第終了です。

例年だと、午前10時30分ごろにはなくなりそうですが、地元のみなさんの温かいお心遣いですので、その点はご了承ください。

■三豊市コミュニティバスについてはこちら

■粟島汽船時刻表はこちら

問い合わせ

まちづくり推進隊詫間

0875-83-3639