歓喜院(かんぎいん)

更新日:2020年03月02日

木造建築で趣のある歓喜院の写真

 

 

 

 

 

 

 

 弘法大師の十哲の一人である道雄(どうおう)の開基と伝えられる「歓喜院」。境内の山麓には四基の窯跡が保存されています。これは、平安・鎌倉・室町時代にわたって瓦等を焼いたもので、寺の歴史を物語る貴重な遺跡です。
 本堂右手奥の白い土蔵には、国の重要文化財に指定されている「木造不空羂索観音菩薩坐像」が祀られています。この坐像は平安時代後期間もないころのもので、弘法大師の作と言われています。面相は温和で全身の均斉もよく、刀法もさえた美しい像で県内の木像の中でも優作です。
 また、庭では孔雀や鶏も飼われていて、やさしく人を迎えてくれます。

場所:三豊市高瀬町下麻518

アクセス:【お車などで】
 三豊鳥坂インター、
 さぬき豊中インターから約15分。

地図情報の詳細

歓喜院(かんぎいん) 詳細

郵便番号

767-0013

住所

香川県三豊市高瀬町下麻518

お問い合わせ

政策部 産業政策課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3012
ファックス:0875-73-3022

お問い合わせはこちらから