平照寺(首山観音)

大正9年に再建された観音堂
弘法大師が一夜で建てたと言われている通称「首山の観音さん」。
首から上の病気や目・鼻などの病封じ、また子授けや入学祈願などを祈る参拝者が多く訪れ、線香の煙が絶えません。
境内や周辺には、春になると戦後植林した桜が咲き乱れ、心をなごませてくれます。最近では寺を起点としてハイキングに行く人も多いようです。
場所:三豊市高瀬町上勝間3699
アクセス:【お車などで】
三豊鳥坂インターから約15分。
さぬき豊中インターから約20分。
産直市「あさの市」から約5分。
- あさの市より県道23号線を琴平方面へ。
- すぐの信号のある交差点を鋭角に左折。
- 初めての信号(首山交差点)を右折。
- 後は案内板に従ってください。

春にはお寺一帯は桜が咲き乱れます

本尊の十一面観音菩薩は秘仏で、毎年旧暦8月1日にご開帳されます
地図情報の詳細
郵便番号 |
767-0012 |
---|---|
住所 |
香川県三豊市高瀬町上勝間3699 |
お問い合わせ
政策部 産業政策課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3012
ファックス:0875-73-3022
更新日:2020年03月02日