令和7年度乗合タクシーの実証運行について
財田町にて実証中の乗合タクシーについては、令和7年度も継続運行いたします。
引き続き、多くのご利用をお待ちしています。
乗合(のりあい)タクシーとは
決められた場所(自宅前)から決められた場所(乗降場所)まで利用者の予約があったときに運行する新しい交通手段です。
複数の予約があった場合には、相乗りしながら目的地まで運行します。

乗合タクシーの実証運行の概要
実証期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日
利用対象者
財田町にお住まいの方
※未就学児については保護者同伴
※一人で乗り降りできない場合は、付き添いの方と一緒にご利用ください。
運賃
無料
利用予約
事前予約制(複数予約があった場合は相乗り)
利用定員
定員4名
運行日・ダイヤ
毎週火・水・金・土曜日
※祝日、年末年始(12/28~1/3)を除く、予約がない場合は運休
※複数の予約があった場合は、出発時刻が15分程度前後する場合があります。
時間に余裕をもってご利用ください。
|
行き |
帰り |
|
自宅前 ~ 乗降場所 |
乗降場所 ~ 自宅前 |
1便 |
8:30 |
|
2便 |
10:00 |
|
3便 |
|
11:00 |
4便 |
|
12:00 |
5便 |
13:00 |
|
6便 |
15:30 |
運行区間
自宅前 ~ 乗降場所(物産館、財田庁舎、山本庁舎、橋本病院、マルナカ山本店)
乗降場所
※実証期間や運行日、運賃、運行区間等は今後状況をみながら変更する場合がございます。
利用のルール
- 利用にあたり、1人で乗り降りできない方については、介助者と一緒にご利用ください。
- 通常のタクシーとは異なるため、途中下車や乗車後の目的地の変更、自宅以外の個人宅での乗り降りはできません。
- 乗合方式のため自宅や目的地に到着する時刻は目安です。時間に余裕をもってご利用ください。
- 乗降場所到着時に不在の場合に、5分を経過しても確認がとれないときは、出発いたします。
- 悪天候や路面の状況により、当日の運行が困難と判断した場合は運休しますので、あらかじめご了承ください。
- 他の利用者の迷惑となる場合(酒気を帯びているなど)は乗車をお断りすることがあります。
- 車内での飲食、喫煙はできません。
- 乗車時は、消毒、マスク着用等の感染症対策にご協力ください。
- 取得した個人情報は、本事業以外には使用しません。
利用の流れ・予約方法
利用の流れ
予約電話番号
0875-67-2076
受付:西讃観光
時間:8時~16時
※利用の前日16時までに予約が必要です。予約可能期間は、1週間後までです。
予約方法
電話のはじめに「乗合(のりあい)タクシーを利用」したい旨お伝えください
※伝えなかった場合は、通常のタクシーが配車され、料金が発生する可能性がありますのでご注意ください。

予約にあたっての注意事項
よくある質問と回答
Q:本人以外(家族など)でも予約はできますか?
A:本人以外でもご予約は可能です。
本人のお電話が難しい場合は、ご家族から運行事業者にお電話ください。
Q:行きまたは帰りの便だけでも、利用はできますか?
A:片道だけでもご利用できます。
往復で利用いただく場合は、帰りの便も忘れずにご予約ください。
Q:1人での利用は、できないのですか?
A:1名でも利用できます。
1台の乗車定員は4名までとなりますので、5名以上で利用される場合は、運行事業者にご相談ください。
Q:当日急用な場合に利用できますか?
A:ご利用には事前予約が必要です。
お急ぎの場合は、通常のタクシーをご利用ください。
Q:1人で乗り降りできない人も利用できますか?
A:乗合タクシーは、介護タクシーではありませんのので、
一人で乗り降りできない場合は、付添いの方とご一緒にご利用ください。
予約の際は、付添いの方の予約も忘れずにお願いします。
チラシはこちらからダウンロード
お問い合わせ
政策部 地域戦略課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3011
ファックス:0875-73-3022
更新日:2025年04月01日