イノシシ出没時の対応等について
市内各地でイノシシが出没しています
イノシシを目撃したら、近づかずに、落ち着いてゆっくりと背を向けずに、その場から離れましょう。決して大きな声を出したり、無理して追い払ったりしないでください。万が一近づいてきたら高いところに避難するか、物陰に隠れましょう。
三豊市では狩猟免許を取得している方々で「鳥獣被害対策実施隊」を組織しイノシシ等の捕獲活動にあたっております。
鳥獣被害対策実施隊への情報提供や周辺住民への注意喚起を行うため、イノシシの出没については些細な情報でも農林水産課までご連絡ください。
また、民家の周辺を走り回っている等、人身被害が起こる可能性が高い場合は迷わず110番通報を行ってください。
死亡イノシシを見かけた場合
現在、香川県内では豚熱に感染した野生イノシシが確認されており、養豚場に豚熱ウイルスが侵入する危険性が高まっています。
死亡イノシシを見かけた際は管轄の家畜保健衛生所、または市役所までご連絡ください。
西部家畜保健衛生所西讃支所(0875-62-6109)
サルを見かけた場合
市内ではサルの目撃も相次いでいます。人の姿を見て逃げる場合は、大きな声や音を出して追い払ってください。追い払っても逃げない場合や威嚇してくる場合は、興奮させないように静かにサルから離れましょう。
有害鳥獣被害を防ぐために
イノシシを始めとする有害鳥獣被害を防ぐためには、捕獲することも大事ですがそもそも有害鳥獣を寄せ付けない環境を作ることが大切です。
農地への生ゴミの放置、放任果樹などはイノシシの餌付けにつながり、継続的な出没の原因となりますので環境管理にご協力お願いします。
なお農地の保全に関しましては、三豊市では農作物を守るために農地に設置する金網や電気柵の購入に対して補助事業を実施しております。
また、自治会等を単位として地域ぐるみで行う有害鳥獣対策(地域全体を囲う防護柵等)に対する補助事業も実施しております。
事業要件や実施時期等については農林水産課までお電話にてお問合せください。
お問い合わせ
農政部 農林水産課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3040
ファックス:0875-73-3047
更新日:2024年10月02日