豊中町公民館「初めてのスマホ教室」


▲7月13日(火曜日)、豊中町公民館による「初めてのスマホ教室」が豊中町農村環境改善センターで開催されました。本講座は、スマホは初めての方や「普段スマホを使用しているけどもっと使いこなしたい」という方を対象にしており、教室ではスマホアドバイザーの方々に丁寧に教えてもらいながら、貸し出されたスマートフォンを実際に操作します。前期・後期ともに全10回の講座を予定しており、各15名程の参加者のスマホデビューをサポートします。
今回の講座内容は前回までの簡単なおさらいに引き続き、『文字入力とYouTube』です。メモ帳機能を使って、3種類の文字入力の仕方を教わりました。講座中は常に数名のスマホアドバイザーが巡回しアドバイスしてくれるため、みんなと同じペースでしっかり学ぶことができます。



▲次に、YouTubeの使い方を教わりました。「なんとなく聞いたことあるけど、観たことはない」という参加者がほとんどのなか、動画の視聴に挑戦しました。YouTubeでは世界中の様々な動画を観ることが出来ますが、実は動画ならではの分かり易さを生かした調べものに最適のツールです。コロナ禍でおうち時間が増え、趣味や仕事など生活に生かせるYouTubeはますます人気があるため、活用してもらえるよう講座内容に組み込みました。
参加者はスマホアドバイザーへ積極的に質問をし、熱心にスマホの操作に取り組んでいました。「初めてスマホに触るから大変!でも横で教えてもらえるからできるようになった。」「普段からスマホでフリック入力もしてるけど、その他の色々なことを教えてもらうのを楽しみにこの講座に来ました。」「これまでは孫に教えてもらってたけど、今は離れて暮らしてるからここで学ぼうと思って参加しました。」といったお話を聞くことも出来ました。
講座終了時点では、オンラインのビデオ通話が出来るまでスキルアップする予定だそうです。
参加者のみなさんは、今後の講座もとても楽しみにされているようです。
お問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140
更新日:2021年07月26日