豊中町公民館「わくわくお針箱」


▲6月12日(金曜日)、豊中町公民館の公民館講座「わくわくお針箱」が豊中町農村環境改善センターで開催されました。新型コロナウイルスの影響により5月末まで閉館していたため、今回が第1回目の講座開講になります。講師には幅広く活躍されている真鍋 睦 先生をお招きし、年間を通して手芸などのハンドメイド作品を作っていきます。
毎回様々な作品に挑戦するため、まさに「わくわく」が詰まった講座です。
今回は人気のクラフトバンドを使って、いちごのカゴを作りました。


▲真鍋先生の説明をよく聞いて、細く裂いた紙製のクラフトバンドを土台に編み込んでいきます。
「思ったより難しい」「でき始めると編めるけど、形がうまくとれない…」と苦戦ぎみです。
「わからくなったらすぐに聞いてくださいね」と先生が常にチェックしてくれました。手のひらのくぼみを使うようにして底の形を作るというアドバイス通りに編むと、それぞれの手に沿った形になっていきました。




▲時には講座仲間同士で教え合います。
笑顔でおしゃべりを楽しみながらも、「ここちょっと失敗したからやりなおそうかな」と真剣に取り組まれています。


▲時間内に全員の作品が仕上がりました!並べてみると形も大きさも違っていますが、どのカゴも素敵な形をしています。網目もキッチリと丁寧で「わぁ、ちゃんと出来た!」「自分でつくってこんなになるとは!」「頑張って作ったから可愛いわ」と皆さん、出来栄えに大満足の様子です。完成したカゴに何を入れるか考えるのも楽しいですね。
豊中町公民館にとって久しぶりの講座となった「わくわくお針箱」でしたが、受講生の皆さんにとっても待ちに待った講座開講だったようです。「ようやく公民館に来れて嬉しい。家にずっと閉じこもってたからねぇ」といった声も聞こえてきました。
次回は季節感あふれる金魚と花の「つまみ細工」に取り組みます。先生のお手本をみて、さらに来月の講座が楽しみになりました。
お問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140
更新日:2020年06月22日