豊中町公民館「筆ペンであそぼう」



6月1日(土曜日)、豊中町公民館の公民館講座「筆ペンであそぼう」が豊中町農村環境改善センターで開催されました。今年度より始まったこの講座では、筆ペンや折り紙で楽しく作品を作ります。笑いながら楽しく指先を動かすことで、脳トレ・認知症予防にも役立ちます。
「講座のメンバーは同級生」と、子どもの頃に呼ばれた呼び名で呼び合うアットホームな雰囲気です。
今回は、折り紙や紐、ストローなどを使って、掛け軸を作りました。

講師:京免 栄美子先生
遊筆師として活動されているえみちゃん先生です。参加者へ手作り名札もご用意してくださっていました。

田原 任子先生
アシスタントのひでちゃん先生です。普段は読み聞かせの活動もされていて、この日は「念ずれば花ひらく」の詩について書かれた文章を朗読してくださいました。





掛け軸には「今年中に叶えたい願い」を書きます。まずは、会いたい人、行きたい場所、買うのを迷ってるものなど、ちょっと頑張れば叶う願いを30コ書き出してみます。30コを書くのはなかなか難しかったようですが、その中から一番やりたいことを決め、各々筆ペンで練習しました。「普段、筆ペンはあまり使わないし、使い慣れてない」とおっしゃる方もいましたが、皆さん思い思いの字体ですらすらと清書できました。



最後に朱色のペンで落款を書いたら、掛け軸用のとっておきの1枚を選びました。「みてみて、どれがいい?」「こっちが元気かなあ」先生にアドバイスをもらいます。
次に掛け軸の表具に使う折り紙と紐を選びます。きれいな模様のものが多く、悩みどころです。


参加者全員、時間内に掛け軸が完成しました!自作の素敵な掛け軸を毎日目のかかるところに飾っておけば、目標も達成できそうですね!
「自分の“好き”は他の人と違うので、自分の感覚で」という先生の言葉のように、みなさん自分の一番の掛け軸になりました。
「この講座に参加して本当に良かった~!」「来月つくるものもかわいい。楽しみ」という参加者の声が聞こえてきました。「筆ペンであそぼう」の講座名のとおり、わくわくした気持ちにさせてくれる作品ができあがりました。
お問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140
更新日:2020年03月02日