豊中町公民館 「知っ得!!予防体操」
7月30日(水曜日)豊中町公民館講座「知っ得!!予防体操」を三豊市市民交流センターで開催しました。この講座は、カラダラボトレーナーの高木駿氏を講師に、毎月一つの体の痛みをテーマに、予防改善・ほぐし・トレーニングについて、解説を聞きながら、実際に体を動かす講座です。先月の「熱中症」に続き、今回は「足関節捻挫」がテーマで、酷暑の中、53名が受講しました。
捻挫とは、関節を捻ることでおきる靭帯の損傷で、程度により1から3度に分類されることや、捻挫と聞くと軽いケガと思われがちですが、実は怖いものであるとの解説を受けました。また、捻挫の予防には「ほぐす・伸ばす・鍛える」が大切で、足の裏をほぐすため、実際にボールを踏んで、足底の各ポイントを10秒ずつほぐすと「動きが楽になった。」との声が聞かれました。
休憩の後は、ふくらはぎや脛前のストレッチです。ポイントは体勢を30秒保持すること、受講生は、椅子を使ってゆっくり伸ばしていました。
次に足首トレーニングをしました。椅子に座って踵・つま先を交互に上げ下げすることを20回続けることで足首まわりの筋肉を鍛えることができるとのことです。
最後に、講師から「筋肉を鍛えて、靭帯の改善、靭帯を痛める予防をしましょう。」との呼びかけがありました。
まだまだ暑い日が続きますが、体調管理に気を付けて、次回も予防体操を頑張りましょう!
お問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140
更新日:2025年08月01日