仁尾町公民館「里山歩き~鷹ノ巣山散策とひじき取り~」

更新日:2021年02月16日

鷹ノ巣山からつた島を見下ろす
円明院の石段を登る参加者

▲2月8日(月曜日)、仁尾町公民館による「里山歩き」が行われ、20名の参加者とともに家の浦周辺と鷹ノ巣山をウォーキングしました。

 仁尾里山・里海愛好会の代表、岡田龍宗さんにガイドをしていただき、大将軍神社や円明院、家の浦小学校跡地などでは地元の方ならではの説明も聞くことが出来ました。また、講座の最後には鷹ノ巣山の海岸沿いの岩場で、ひじき取りにも挑戦しました。

鷹ノ巣山登山口から登る
鷹ノ巣山山中
とったばかりのひじき
鷹ノ巣山海岸沿いの岩場でひじきを取る参加者たち

▲当日は風が強く寒さも感じましたが、山の中に足を踏み入れたとたん木々や竹藪が強風を和らげてくれ、登る足取りも軽くなります。鷹ノ巣山の頂上からは、この日一番の太陽の日差しを浴びるつた島や平石を一望でき、参加者は「おぉー!」と急いでカメラを構えていました。かつて頂上付近は竹藪もなく、低木ばかりのひらけた場所だったそうです。そういった昔の姿を想像しながら歩くのも楽しいですね。

 最後に潮が引くのを見計らって、ひじきを取りに岩場へ下りました。あいにくの強風のため、波しぶきが高くひじきを思ったように取ることはできませんでしたが、岡田さんからひじきをお土産にたくさん分けてもらい「これが生のひじきかぁ。」と参加者は興味深げな様子で調理方法を教えてもらっていました。

 里山も里海も同時に堪能し、仁尾の魅力いっぱいの「里山歩き」の講座でしたね。

お問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140

お問い合わせはこちらから