山本町公民館「パティシエお菓子教室~春~」

4月24日(水曜日)、山本町公民館が主催する「パティシエお菓子教室~春~」が山本町保健センターで開講されました。地域おこし協力隊の石井 優香さんと野菜ソムリエPro.の角田 眞理子さんを講師にお迎えして「こいのぼりロール」「ゴマちゃん柏餅」を作りました。

石井 優香先生
まずは生地作りのデモ。生地の状態をみて確認してもらいます。

角田 眞理子先生

班ごとに分かれ、生地に好きな色を付けます。オレンジや緑など鮮やかな色になりました。


コンセプトは「お子さんやお孫さんと一緒に作れる簡単レシピ」
安全性を考えオーブンではなく、玉子焼き器にアルミホイルをかぶせて、ごく弱火で蒸し焼きにします。
「ひっくり返すときは柄を逆手で持って」石井先生からのワンポイントアドバイス。

生地を冷ましている間にゴマちゃん柏餅を作ります。

米粉は水分率が大切。
有機米を挽いた地元産の米粉を使用。


餅を包む要領であんこを包んでいきます。皆さん手慣れた様子。

チョコペンで目、ピンクの頬紅を付けるとかわいらしいゴマちゃんになりました。

あんことキャベツクリームを入れ、くるくる巻いていきます。キャベツクリームは角田先生と石井先生が試作を重ねた特別製です。


ロールケーキを切ってお皿に盛り付け。ほかの班と交換して、色とりどりのこいのぼりを1皿に泳がせます。
ロールケーキにもデコレーション!残りのチョコでお皿にイラストを描きました。

角田先生のおいしい紅茶と一緒にいただきます。

時間配分も完璧でゆったりとした試食ができました。出来上がりには個性がありつつもとても美味しそうに仕上がりました。「楽しかった」「こういう講座がほしかった」など参加者の方々が笑顔でおっしゃっていました。
石井先生と角田先生は地産地消を目指し、卵や米粉、キャベツなど今回使われた食材も地元産を使うように心がけています。
「パティシエお菓子教室」は春夏秋冬の4回開催されます。
今後の講座にもご注目ください。
お問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140
更新日:2020年03月02日