三野町公民館「みのチャレンジサタデー」
12月2日(土曜日)、三野町公民館講座「みのチャレンジサタデー」が宗吉瓦窯史跡公園で開催されました。この講座は、三野町内の小学4~6年生を対象に、地域の施設や公園を利用した学習や体験活動を通して、仲間づくりや地域の方との交流を目的としています。
6月に開講し、レクリエーション、防災訓練、土器づくり、保育士体験など、約42名の受講生が毎月いろいろな活動を行い、12月の最終回は”土窯でピザ焼き&古代のスイーツ縄文クッキーづくり”に挑戦しました。
縄文クッキーづくり
昔は、どんぐりの粉に木の実や芋を入れて作られていたそうです。
小麦粉、マーガリン、芋を袋に入れ、上からよく揉み混ぜます。
生地がまとまったら完成
青空の下、縄文クッキーを焼いてみよう!
土窯でピザ焼き体験
地域のボランティアの方が、窯の火の管理などをしてくださいました。
縄文クッキーのお味は?
「お焼きみたいで、甘くて美味しい。」「(窯で焼いてもらうと)クッキーみたい」
ピザも試食しました
「カリカリで、すっごく美味しい!」窯で焼くと、美味しさはまた格別のようです。
今年度お世話になったボランティア講師のみなさんに、感謝の気持ちを込めてお礼を言いました。
講師の方から6年生に向けて、「中学校に行っても、友だちをたくさん作って、運動に勉強にしっかり頑張ってください。こんなおっちゃんやおばちゃんがおったな~、いろんな事をしたな~と、ここでの体験を思い出してくれたらうれしいです。」とメッセージが送られました。
開講式に、子どもたちがそれぞれ目標(他の学校の友だちをつくる、休まずに来る、自分から声をかける…など)を立て、それを達成すべく、いろんな活動に積極的に取り組んできました。
閉講式でみんなが書いた感想の中には、「友だちがいっぱいつくれた。」「保育園体験や登山、土器作りが楽しかった。」「毎回内容が違うので、いろんな経験ができて楽しめた。」など、目標が達成できたり、地域の方との交流で得たものがたくさんあったようです。
「中学校に上がって、チャレサタでできた友だちが、心強い存在になってくれたらうれしい。」と、公民館スタッフや地域の方の温かい気持ちが、子どもたちにも十分伝わったのではないでしょうか。
お問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140
更新日:2020年03月02日