財田町公民館 「ちょっと昔の道具」展示会

更新日:2020年03月02日

生徒たちが席に着いて前に立っている男性の方を見ている写真
生徒たちが台の上に置いてある昔の道具を見ている写真

 1月26日(土曜日)~2月11日(月曜日)、財田町公民館ギャラリー展示室で古い道具やモノを集めた「ちょっと昔の道具」展示会が開催されました。
 地域のあゆみを振り返るとともに、子どもたちにも昔の暮らしに触れてもらおうと、1月31日(木曜日)には和光中学校2年生、2月1日(金曜日)には財田小学校3年生の見学会が開催され、県立ミュージアム職員の御厨(みくりや)さんや道具を提供された地域の方(一部)のお話を聞く機会も設けられました。

天井から法被やわらで出来た簑が吊るされており、壁には古い時計が掛けられている写真
壁に掛けられている7つの大小さまざまな振り子時計の写真
テーブルの上に並べられている古い扇風機、火鉢などを見学している生徒たちの写真

 以前は使われていたけど、最近見なくなった道具やモノ。地域の方(複数名)の倉庫で眠っていたモノがたくさん提供されていました。

生徒たちが展示物を指さして興味深々に見ている写真
ダイヤル式の黒電話の説明をしている男性と黒電話を見ている男の子の写真

 まず、子どもたちが興味を持ったのは”電話”。「あ、となりのトトロに出てくる電話!」話を聞くと、展示されている電話は、トトロに出てくる電話よりもまだ古いものだそうです。この電話の仕組みも教えてもらいました。ダイヤル式の電話にも興味津々。

カメラの後ろにかけてある布の中に顔を入れカメラを覗いている生徒の写真
カメラにかけてある布をめくっている男性とカメラの裏側を見ている女の子の写真

 カメラを覗いてみると、「わぁ、逆さまに見える!」

生徒たちが枡を使って計量している写真

枡の計量体験

男子生徒と女子生徒が昔の天秤を体験している写真

天秤

男性が男子生徒に昔のラジオの中身を見せている写真

ラジオ

女子生徒たちが昔のあんかの説明書を真剣に読んでいる写真

あんか

男子生徒の1人が台はかりに乗って体重を測っている写真

台はかりで体重測定

男性と生徒たちが壁に掛けられている財田の白黒の上空写真を見ている写真

昔の財田の上空写真

座ってノートを取っている男子生徒と男子生徒を覗き込んでいる年配の女性の写真
年配の女性の説明を真剣に聞いている3人の男子生徒の写真
男性が昔の道具を指さし生徒たちに説明をしている写真

 積極的に地域の方に話を聞き、メモを取ります。

部屋の前方で資料を手に持った男性が席に着いている生徒たちに話をしている写真

 最後に地域の方から、見学に訪れた子どもたちと同じ小学3年生の頃は、田植えや稲刈りはトラクター等が無く全て手作業、薪を割ってお風呂を沸かしたり、ご飯を炊いていた、また、井戸水をくむ手伝いをしていたなど、昔の暮らしは電気が使えなかったりと今ほど便利な暮らしではなかったが、”工夫”をして暮らしていたという貴重なお話がありました。

 子どもたちのノートには、道具の名前や用途など、学んだ事がびっしり書かれていて、「カメラが逆さに見えるのが面白かった!」「昔の人の生活は、大変だったんだな。」「あの時計は、うちにもある!」と、初めて見るモノ、用途は分からないけど見た事あるモノに触れ、新鮮で充実した時間だったようです。
 主催者側や地域の方も、子どもたちの予想以上の反応や、市外からの問い合わせもあり、当初予定していた期間より展示を延期(2月11日まで)することを決定しました。
 「捨てようと思っていたものが、こんな形で喜ばれるなんて。」と、地域、学校、公民館との連携により実現した貴重な展示会となりました。

お問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140

お問い合わせはこちらから