財田町公民館 こども講座「さつま芋収穫体験学習」
9月28日(金曜日)、財田町公民館が主催するこども講座「さつま芋収穫体験学習」が財田町内の田で開催され、財田小学校1、2年生と幼稚園児、保育園児が5月に植え付けしたさつま芋(ベニアズマ)の収穫を行いました。
この体験学習は、植え付けから収穫、調理実習までの一連の行事を通じて、作物への感謝、また幼稚園・保育園・小学校や地域の方との交流を深めることを目的とし、2年前から始まりました。
秋晴れの中、どんな宝が出てくるかワクワクしながら、児童、園児たちが集まりました。
財田小学校教育振興会、食生活改善推進協議会財田支部のみなさん
「今日は、よろしくお願いします!」
児童代表してあいさつがありました。
子どもたちが掘りやすいように、協力団体のみなさんが生い茂ったツルをきれいに取り除いてくれていました。
コツを教えてもらいながら、芋のまわりを掘っていきます。
「よいしょ、よいしょ。」
「うわ~いっぱい出てきた!」
子どもたちの前には、ごろごろと大きく育ったさつま芋が並んでいきます。「芋ほりがこんなに大変だとは思わなかった。」と貴重な体験もできたようです。
想像以上の大きな芋に、満面の笑み!
例年以上の豊作だった今年の収穫体験。子どもたちは、焼き芋に大学芋、スイートポテトと、食べたいものがいっぱいです。
収穫された芋は、天日干しをした後、小学校、幼稚園、保育所へそれぞれ届けられる予定です。小学校では、収穫した芋を使った調理実習、園児たちにも試食が計画されています。自分たちで収穫したさつま芋は、格別おいしいでしょうね。
お問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140
更新日:2020年03月02日