高瀬町公民館「子どもクッキング教室」


6月30日(日曜日)、高瀬町公民館の講座「子どもクッキング教室」が高瀬町比地二分館にて開かれました。
三豊市食生活改善推進協議会高瀬支部の方々に講師として協力をしていただき、
保護者を含めた21名の参加者が『高瀬茶パンケーキ』と『水無月』を作りました。



班ごとに、食生活改善推進協議会の方が指導についてくださいました。
レシピを見て手順を考え、子どもたちがスムーズに作れるようにしてくれています。
蒸し器やホットプレートなど、火傷をしないよう気をつけて器具を使いました。
子どもたちも協力して、作業しやすいようにボウルを持ってあげたり、お皿を支えてあげたり、順番で変わってあげたりと、手早く作れていました。
また、合間で気が付いた子が調理器具を洗ってくれていました。
「切るのが楽しいよ」と上手に包丁を扱えています。









高瀬茶パンケーキは抹茶の代わりに高瀬茶の粉茶を使っているので、分量が大切です。パンケーキは挟みやすくするために細長く焼きます。
「パンケーキ名人や!」と言われるくらい上手に焼ける子もいました。カッテージチーズとホイップを合わせたさわやかなクリームをフルーツと一緒に盛り付けます。
「私の多めね!」と楽しそうにフルーツをのせる子もいれば、きっかりと等分に水無月を切り分ける子もいます。
どちらもとってもおいしそう!!



完成です!自分たちで配膳し、スタッフも一緒にみんなでいただきました。水無月は室町時代から6月30日に暑気払いとして食べられていたお菓子だそうです。
高瀬の緑茶を使ったパンケーキと一緒に、季節を感じる手作りお菓子にみんな大満足でした。
講師の方々からは「どの班もスムーズにできていた」「子どもの手際が良く、手順をちゃんとわかっていたので次々と作業を進めることができていた」と感心の声があがっていました。
今回の講座はあっという間に希望者でいっぱいになった人気講座でした。
次回「子どもクッキング教室」は8月4日にざるうどんを作ります。楽しみですね!
お問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140
更新日:2020年03月02日