高瀬町公民館「大人のぬりえ楽級」
6月15日(木曜日)、高瀬町公民館講座「大人のぬりえ楽級」がみとよみらい創造館で開催されました。”ぬりえ”には、ストレス解消・認知症予防・アンチエイジングなどの効果があるようで、健康増進を目的として、今年度から新しく講座に加わりました。準備や片づけも簡単にでき、老若男女、誰でも楽しむことができるのが、”ぬりえ”のいいところです。

講師の筒井 真知子さんが、初心者の方でも気軽に楽しめるようにと、分かりやすく丁寧に教えてくださっています。みなさんが使っているのは、36色の芯の柔らかい色鉛筆で、色が多い方が、重ねた時に絵に深みが出るとのこと。カラフルな色鉛筆を前に、テンションも上がります。
「力加減や立体感を出すのが難しい。」
絵を立体的に見せるには、光の向きを考えて明暗をつけたり、ぬり残して白い部分を作るのがポイントだそうです。
色が濃くなったところは、練消しで調整します。
思わず「わ~きれい!」と言葉がこぼれます。
「同じ絵だけど、みんな色が違うからおもしろい。ぬりえは、奥が深い。」「集中してできるから、いいストレス発散になる。」「自分のペースでできるからいい。」と、みなさん子どもの頃とは違ったぬりえの楽しみ方を見つけられたようです。
これから、植物をはじめ、左右対称の”まんだらぬりえ”などにも挑戦されるそうです。どんな作品に仕上がるのか楽しみですね
お問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140
更新日:2020年03月02日