高瀬町公民館 kidsプレイルーム「古代体験!はにわを作ろう!」
令和7年6月14日(土曜日)高瀬町公民館主催で「古代体験!はにわを作ろう!」を開催しました。今回は高瀬町から親子10組が宗吉かわらの里展示館を訪れ、職員指導のもと、はにわづくりに挑戦しました。
まず、子どもたちは展示館職員の説明を聞いて、四角い塊の粘土を手に取り、手のひらで叩いたり、長い棒で伸ばしたりしてみました。大人にとっては柔らかい粘土でも、子どもたちにとっては少し硬いので自分の体重を使って一生懸命伸ばしました。


「はにわって、知っていますか?」と聞いてみたところ、小さな学年の子どもたちは知らない子が多く、製作前に少しだけ説明をしました。 さぁ、子どもたちがどんなはにわを作るのかワクワクです。



小学生も高学年になると粘土に触れる機会が減るので、久しぶりの粘土に「冷たい」「硬い」「柔らかい」「ベタベタ」などの言葉があちこちから聞こえてきました。この感じかたが、子どもたちの成長段階において必要な情操教育の1つです。手も服も顔にも粘土が付いたけど後片付けも最後まで頑張りました。

形になったはにわは、約2週間程度乾燥させてから窯で焼き上げます。参加者の手元に届くのは約1か月かかりますので、どんな作品に仕上がってくるのか楽しみにしてください。
来月は7月12日(土曜日)「液体のりでスライムを作ろう!」です。
お問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140
更新日:2025年06月17日