高瀬町公民館 令和5年度 生涯学習講座 讃岐を学ぶ

令和5年度生涯学習講座「讃岐を学ぶ」が始まりました。
今年度は時代を特定せず、広範囲に渡って讃岐國について学習します。
初回の5月12日金曜日は香川歴史学会会長の橋詰茂氏を講師に招き約60名の受講生を対象に讃岐国分寺と空海について学習をしました。
鎮護国家の思想に基づいた政策として置かれた讃岐国分寺の歴史は古く、現在でも四国霊場八十番札所として多くの参拝者でにぎわっています。臨地研修当日は、資料館の職員の方々に丁寧に案内をしていただき、初めて訪れた受講生はその歴史に感動していました。その後、県立ミュージアムの弘法大師空海生誕1250年の特別展に参加し、全国から集められた国宝を間近に見ることが出来た貴重な体験となりました。
少子高齢化が加速する地域での文化財保全活動は担い手不足が深刻化しています。身近な文化財に触れ、仲間を増やし、情報をアップデートしていくことが直近の課題です。まずは、お住まいの文化財を知るところからスタートしてみてください。
お問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140
更新日:2023年05月23日