高瀬町公民館「令和4年度高瀬町人権講演会」
令和5年1月21日土曜日にみとよ未来創造館で高瀬町人権講演会を開催しました。
今年度は「国籍や民族などの異なる人々が互いの文化的なちがいを認め合い、対等な関係を築こうとしながら、地域社会の構成員として共にいきていく」多文化共生をテーマに計画しました。
講師に三豊市在住の朴英信氏をお迎えして「わたしは近所の人です」を演題に約1時間、ご講演いただきました。


朴さんは韓国プサン広域市出身で香川県に約20年在住されています。香川県で仕事、育児なども経験され、それをするにあたって「さみしい」と感じたことが全く無かったそうです。それは、朴さんご自身がポジティブな性格だったことと、香川県の方々が韓国の文化を受け入れてくれて、朴さん個人を理解して一人の人間として尊重してくれたからだと話してくださいました。

最後に「『人権』や『文化』だけでは、多文化共生社会の実現は難しく、この2つの間には『理解』がなければならない。これが最も重要なことです。」と参加者にメッセージをくださいました。
講演会の終盤には、ご主人の崔榮晋氏も登場してくださり、高瀬町で住まれていたことがあるご夫婦と久しぶりに会うことができた参加者からは自然と拍手が起きました。
次回の高瀬大学は1月31日(火曜日)13時30分から「市長講演」です。
お問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140
更新日:2023年01月26日