体験学習(学校向け)

更新日:2020年08月25日

新型コロナウィルス感染予防対策により、例年の体験内容とは異なる可能性があります。

今年度の体験の流れや注意事項は、事前打ち合わせの際に、詳しくご相談させていただきます。

昔のくらし体験学習

社会科学習の一環として、おもに小学生を対象とした施設見学や民具体験を実施しています。

だいたいの流れ
  1. はじめのあいさつ
  2. 民具の説明
  3. 民具の体験
  4. 館内見学
  5. きなこおむすび試食
  6. おわりのあいさつ

所要時間は2時間30分程度です。 

おもな体験内容と道具
  • 火おこし(七輪、火吹き竹)
  • 洗濯(洗濯板、桶)
  • 炭火アイロン
  • 大豆炒り(七輪、ほうろく)
  • 粉ひき(石臼)
  • 縄ない(縄ない機)
  • 水はこび(担い棒、桶)
持ち物・服装など

先生にまとめて準備していただくもの


  • 米(1合でおよそ3人分)
  • 生大豆(300g)
  • ナイロン袋(1人分ずつおにぎりを入れます。)

 

児童生徒に持ってきていただくもの 


  • ハンカチ(高熱に弱い生地や、厚手の生地は乾きにくいので避けた方が良いです。)
  • 洗濯ばさみ2本
  • ナイロン袋(ハンカチが乾ききらない場合、持って帰るのに使います。) 

服装は、体操服などの動きやすい格好が良いです。館外活動が多いので、冬はジャンバーなどの上着お持ちください。

お申し込みについて

お申し込みは、直接お電話でお願いいたします。

すでに他校の申し込みや、館イベント等が入っている場合は、ご希望に添えない場合がありますので、お早めにお申し込みください。

【お申込み・連絡先】

三豊市詫間町民俗資料館・考古館 0875-83-6858

事前打ち合わせについて(お申し込み後)

詳しい体験内容や準備物、注意事項をご説明しますので、体験日当日までに30分程の打ち合わせにお越しください。お申し込み後、あらためて打ち合わせ日時をご連絡ください。

体験学習申込書の提出について

お電話でのお申し込み後、体験学習申込書を郵送でご提出ください。(下記にリンク有)

 

【郵送先】

郵便番号769-1101香川県三豊市詫間町詫間1328-10

三豊市詫間町民俗資料館・考古館 宛