図書館のご案内

更新日:2025年01月01日

三豊市内7つの図書館・図書室を利用できます。

三豊市にお住まいの皆さん、通勤・通学中の皆さん。図書館に行ってみませんか?

市内には7つの図書館・図書室があります。
いつもと違う図書館に行ってみると、新たな発見・新しい本との出会いがあるかもしれませんよ。

開館時間

 午前9時30分~午後6時

休館日

  • 毎週月曜日(ただし、その日が国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い休日でない日とする。)
  • 年末年始(12月28日から翌年1月3日)
  • 図書整理日(毎月末日)
    ※その日が定休館日もしくは土曜日、日曜日にあたるときはその前日。
  • 資料特別整理期間(毎年、休館日を除く10日以内)
    ※各館ごとに決定し、事前にお知らせします。

はじめて利用される方へ

市内にお住まいの方、市内の学校や企業に通学・通勤されている方

・資料を借りるには「三豊市図書館利用カード」が必要です。初めてご利用になる方は、まず図書館の窓口で図書館利用カードを作成してください。

・「三豊市図書館利用カード」は、三豊市にお住まいの方、もしくは三豊市に通勤・通学されている方を対象に発行します。

・カードを作る際は、免許証・学生証などの身分証明書をお持ちください。

・三豊市内に通勤・通学されている方は、通勤・通学先がわかるものも一緒にお持ちください。

・図書館利用カードは、市内どの図書館でも使用できます。

三豊市外にお住まいの方

・三豊市外にお住まいの方も、お持ちの「香川県内公共図書館の利用カード」(以下「他館利用カード」といいます。)を登録できます。

・登録の際は、身分証明書をお持ちください。

有効期限について

・図書館利用カードは、作成日から3年間有効です。

・図書館利用カードはずっとお使いいただけますが、3年に一度、お名前やご住所等の登録内容に変更がないか確認をさせていただき、有効期限を更新します。

・有効期限の1か月前から、更新の手続きができます。

・更新の際には「身分証明書」と「三豊市図書館利用カード」もしくは「登録した他館利用カード」を図書館カウンターまでお持ちください。

・詳しくはお近くの図書館までお問い合わせください。

資料を借りるとき

資料を借りるときは、借りたい資料と次のいずれかを図書館のカウンターまでお持ちください。

・三豊市図書館利用カード

・登録した他館利用カード

・利用カードのバーコードを表示したスマートフォン等

貸出冊数

 上限10冊まで
 ・うち、紙芝居5巻まで、CD等音声資料2巻まで。

  ※CD等音声資料を保有している館のみ。

・雑誌は図書扱いですが、最新号は貸出対象外です。

・DVD・ビデオは貸出できません。

貸出期間

 15日以内(ただし、CD等音声資料は7日以内)

図書の返却について

・返却手続きは市内どの図書館でも可能です。

・返却の際、図書館利用カードは必要ありません。図書館が閉まっている時は返却ポストをご利用ください。

・ただしCD、大型本、紙芝居、三豊市以外の本は必ず図書館内カウンターへご返却ください。

図書の予約・リクエスト・市外の図書館からの取り寄せについて

・読みたい資料が貸出中の場合や市内の別の図書館に蔵書されている場合、資料を予約することができます。

・読みたい資料が市内の図書館にない場合、図書の購入リクエストもしくは、市外の図書館から資料を取り寄せることができます。

・図書のリクエストおよび市外の図書館からの資料の取り寄せは、三豊市図書館利用カードをお持ちの利用者の方に限り受付します。

・県外の図書館から資料を取り寄せる場合には送料をご負担いただく場合があります。

・三豊市図書館のホームページから資料の検索をすることができます。

三豊市図書館ホームページ(蔵書検索)

Webからのご利用について

・図書館カウンターでパスワードを登録することで、次のサービスをご利用いただけます。

・登録の際は、「三豊市図書館利用カード」をお持ちください。

資料のWeb予約

・図書館の資料をWebから予約できます。

・三豊市図書館ホームページからログインしてご利用ください。

・予約している資料の取り置き期限連絡後1週間です。

携帯端末でのバーコード表示

・三豊市図書館のHPからログインすると、図書館利用カードのバーコードをスマートフォン等に表示することができます。

・令和7年1月4日以降、図書館利用カードを忘れた場合でも、お手持ちのスマートフォン等の端末にバーコードを表示することができれば、資料の貸出を受けることができます。

※スマートフォン等に表示したバーコードをご利用いただけるのは三豊市内の図書館に限ります

バーコードの表示方法

1.三豊市図書館のホームページにアクセスし、ログインのボタンからログインする。

※「利用者番号」と「パスワード」が必要です。

2.右上のメニューボタンメニューボタンから「利用照会」を選択する。

3.利用者ポータル画面にバーコードが表示される。

【注意事項】

スクリーンショットでのご利用はできません。

・確認のため図書館職員が端末に触れさせていただく場合があります。

図書館一覧

令和5年8月1日より、山本町図書館と財田町公民館図書室の電話番号が変わりました。
図書館一覧
施設名称 所在地 電話番号

みとよ未来図書館

三豊市高瀬町下勝間2347番地1
(みとよ未来創造館内)

0875-72-5631

三豊市山本町図書館

三豊市山本町財田西154番地
(山本町生涯学習センター内)

0875-24-9152

みとよこども図書館

三豊市三野町吉津乙2030番地1
(三野町保健センター内)

0875-73-3121

三豊市豊中町図書館

三豊市豊中町本山甲236番地
(豊中町芙蓉文化の里館内)

0875-62-6430

三豊市詫間町図書館

三豊市詫間町詫間1338番地5

0875-83-6828

三豊市仁尾町図書館

三豊市仁尾町仁尾丁296番地1
(仁尾町文化会館内)

0875-56-9565

三豊市財田町公民館図書室

三豊市財田町財田上2171番地1
(財田町公民館内)

0875-24-8407

 

各図書館の詳しい情報はこちらから

お問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号 :0875-73-3135
ファックス:0875-73-3140

お問い合わせはこちらから