三豊市給付型奨学金(在学生対象)の受付について
支給対象者
令和7年4月に学校教育法に規定する短期大学、大学(大学院を除く)、専修学校(専門課程に限る)、高等専門学校(5年生に限る)に在学している者
※1年生は対象外
支給要件
- 三豊市に住所を有する者(進学のため、他の市町村に住所を移す者を含む)
- 修学意欲があり学校長が推薦する者(在学している学校)
- 経済的な理由により修学が困難であると認められる者
- 市税を完納していること(世帯全員)
- 在学する学校の成績得点等が確認できる書類
選考
奨学生選考会議で決定
・10月中に決定予定
支給金額
月額5万円
支給期間
令和7年4月から卒業の月まで
※但し、支給を受ける月数を通算して、奨学生の在籍する学校の修業年限に相当する月数以内
返還
奨学金の支給を停止した場合は、既に支給した奨学金を規定により返還いただきます
申込受付期間
令和7年7月11日(金曜日)から令和7年9月11日(木曜日)まで
申請方法
〇窓口申請の場合
平日の場合
- 時間:午前8時30分~午後5時15分
- 場所:三豊市教育委員会事務局教育総務課(三豊市役所危機管理センター2階)
土日祝の場合
- 時間:午前8時30分~午後5時15分
- 場所:三豊市役所日直窓口(受け取りのみのため審査は出来ません)
〇郵送申請の場合
以下の郵送先まで簡易書留など郵便物の追跡ができる方法でお送りください(送料は申請者側で負担してください)
〈郵送先〉
郵便番号767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
三豊市教育委員会事務局教育総務課
※令和7年9月11日(木曜日)当日消印有効
申請書類
- 奨学金支給申請書(様式第1号)
- 奨学生推薦調書(様式第2号)
- 在学証明書及び成績得点等が確認できる書類
- 所得・課税証明書及び完納証明書(満18歳以上の世帯全員のもの) ※ただし、三豊市民の学生は証明書の取得不要
- 住民票の写し(世帯全員のもので続柄入り)
- ※申請書類の返却はいたしません
支給要綱・申請様式はこちら
給付型奨学金概要
奨学金支給申請書(様式第1号)
奨学生推薦調書(様式第2号)
記入例はこちら(様式1号・様式2号)
お問い合わせ
教育委員会 教育総務課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3130
ファックス:0875-73-3140
更新日:2025年07月01日