市営住宅入居者募集について
市営住宅入居者募集について
現在募集は行っていません。
募集対象団地に空室ができた場合、定期募集月に募集します。【定期募集月 6月・10月・2月】
申込ができる人(次の条件を全て備えている人)
1.現に住宅に困窮していることが明らかな人
※現在、公営住宅に入居していないこと。また、申込者本人及び同居しようとする人名義の持家を所有していないこと
2.市内に住所または勤務場所を有する人
3.同居の親族または同居しようとする親族がいる人
※婚姻の届出はしていなくても、事実上婚姻関係と同じ事情にある人(同一世帯の住民票で続柄が未届の夫または妻となっている人)や婚約者を含む。離婚協議中・調停中等の人は、三豊市市営住宅入居者選考委員会開催予定日までの離婚成立が必要
※家族を不自然に分離または集合した申込は不可(夫婦の別居や他に扶養義務者のいる親族との同居等)
※一定の条件を満たす場合、単身入居も可能です。詳しくは建築住宅課までお問い合わせください。
4.市町村税等を滞納していない人
5.世帯の月額所得が通常世帯で15万8千円以下、裁量階層世帯で21万4千円以下であること
※夫または妻が単身赴任で同居しない場合、他に同居親族がいれば申込は可能だが、世帯の所得には単身赴任者の所得を含む。
6.申込者または同居親族が暴力団員でないこと
入居者の決定方法
入居資格を満たし、入居申込を受理した人の中から、「三豊市市営住宅入居者選考委員会」で公正な審査のもと決定します。
入居予定時期
募集月の翌月中旬頃
※入居が許可になりましたら、速やかに転入転居の手続きをお願いします。また、入居後は各団地の自治会への加入をお願いします。
必要書類
1.入居申込書、申立書等
2.住民票(本人及び同居しようとする親族全員、続柄が記載されたもの)
3.所得証明書(18歳以上の人全員。ただし、18歳未満でも収入のある人は必要です。)
4.申込者の税金の滞納が無いことの証明書(完納証明書)
※個人番号届出書の提出により、住民票及び所得証明書を省略できる場合があります。
※ひとり親、障がい者、単身等については、上記のほかにも書類が必要です。
※申込書提出時に連帯保証人(予定者)1名の記載が必要です。
受付期間
募集月の1日(土日、祝日の場合は翌平日)から概ね2週間程度
※郵送不可
その他
募集団地等については、募集月の広報、市ホームページなどでお知らせします。
お問い合わせ
建設部 建築住宅課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3044
ファックス:0875-73-3047
更新日:2025年02月14日