出産・子育て応援事業(国の出産・子育て応援交付金)

更新日:2024年04月03日

全ての妊産婦、子育て家庭が安心して出産・子育てができるよう、妊娠時から一貫して身近で相談に応じ、必要な支援につなぐ伴走型支援を充実させ、経済的支援を組み合わせて継続的に実施していきます。

「伴走型(ばんそうがた)相談支援」について

子ども家庭センターなないろ(子育て支援課内)の保健師が中心となり、妊婦や子育て家庭をサポートします。妊娠期(妊娠届出時)及び出産後(赤ちゃん訪問時)などに、面談とアンケートを行い、妊娠期から子育て期の様々な相談を受けます。必要なサービスにつながるためのセルフプランを一緒に考えたり、関係機関と連携し継続した支援を行います。

「経済的支援」について

妊娠届出時、面談を受けられた妊婦さんに出産応援ギフト(5万円相当)を、赤ちゃん訪問時、面談を受けられた方に子育て応援ギフト(5万円相当)を支給します。ギフトの受け取りについては、面談時に説明します。

 

対象者と申請時期、内容等

対象者と申請時期、内容等

時期

内容

内容の一例

妊娠期

妊娠届出時

(妊娠8~10週前後)

・面談

・アンケート

・支給申請

(5万円相当)

*セルフプランを一緒に確認し、出産までの見通しを一緒にたてる

*産前・産後の支援サービスの紹介や保育施設入所手続きの紹介

妊娠8か月頃

(R5.4.1以降妊娠届出をされた妊婦さんが対象)

・妊婦相談(8か月相談)

・アンケート

*8か月相談に参加し、産後の見通しをたてる

*母親学級(MAMATOKO)や両親学級(パパママ教室・子育てスタートアップ講座)の紹介

*産前産後に必要な手続きや支援サービスの紹介

赤ちゃん訪問時

(出産後2か月頃)

・訪問

・アンケート

・支給申請

(5万円相当)

*セルフプランを一緒に確認する

*産後に利用できる地域の子育て支援サービスや健診・予防接種等の母子保健事業の紹介

子育て期

・乳幼児健診

・随時相談

*乳幼児健診、利用できる支援サービス、保育施設入所手続きの紹介

*電話や来庁による随時相談の受付

申請に必要な書類

本人確認書類

マイナンバーカード表面(顔写真付き)のコピー

お持ちでない方は、顔写真付きの運転免許証・外国人登録証明書等のいずれか1つのコピーが必要です。

顔写真付きの本人確認書類がない場合、健康保険証・年金手帳等の2種類の書類のコピーが必要です。

 

ギフトの種類と支給の流れ

ギフトの種類と支給の流れ

対象

ギフトの種類

申請時期

支給の流れ

妊婦

出産応援ギフト

(妊婦1人あたり5万円相当)

・妊娠届出書 提出時

(母子健康手帳交付時)

1.妊娠の届出をする

2.保健師と面談を実施し、アンケートを記入する

3.出産応援ギフトの申請をする

(妊娠届出後、流産・死産された方も、出産応援ギフトの対象です)

養育者

子育て応援ギフト

(子ども1人あたり5万円相当)

・赤ちゃん   訪問時

(出産後2か月頃)

1.保健師または助産師が自宅に訪問する

2.保健師または助産師と面談を実施しアンケートを記入する

3.子育て応援ギフトの申請をする

 

 

お問い合わせ

健康福祉部 福祉事務所 子育て支援課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3016
ファックス:0875-73-3023

お問い合わせはこちらから